[990] 憩いの一時返信 削除
2002/7/17 (水) 01:51:36 わんこ
__ / __

深夜でも 0.01Wくらいで音楽が聴けるので レコードを
味わっています。CDPの修理に1ヶ月かかる予定で、
レコードを聴きだしました。本格的に音がいい(合う)と言う
のは私にとって 気持ちよくずっと聴ける音だと感じます。
低域ブンブンうなったり 高域がどうの そう気になる間は
まだまだ完成度が低いのでしょうか?となると まだ
低音足りないなぁ(笑)

ネットワークにしてから オーケストラが面白くありません。
マルチの時のワイドレンジな感じがしないのか スケール感が
今ひとつ。すっきり爽やかな音楽は 結構良いです。
夜が多いので 小編成になります。マイルスのライブとか
ボーカルとかクラッシックのグラモフォンなんて キンキンして
聴けないのもあります。

60年代のジャズだと レコードって高音が綺麗です。
六半のフルレンジみたいに素朴で自然なつながりです。
ただ、TD2001と殆ど同じドライバーは音が細身で
スッキリ。やや冷静でブルーノートにはあっさり系。

無線と実験7月号を買ってきたら、東一電気というパーツ
メーカーの記事がでていて、SPシステムを作ったり
ネットワークも作っている。
ED915のドライバーで質問した時に答えてくれた
パイオニアの方が紹介してくれたメーカーです。

そこで真空管アンプ用の 2way TL1601b+TD2001+
fostexウッドホーンを売っているとのこと。
ウーファーのBOXがかなり小さい!
現在の音の方向として ウーファーを416から1601に
してみるメニューも入っているのでこれはヤフーでもして
ネットワークを作ってもらうと 同じ傾向の音になるでしょう
からトライしてみます。

*MC用昇圧トランス*

MASAさんにお借りしている TU320と言うデンオンの
MCカートリッジ用昇圧トランス。音が今ひとつなのは
これが原因かも?コードも古いし・・と思って、トランスを
外してアキュフェーズのヘッドアンプにしてみました。

 う〜ん  薄味 力無し

もう戻れないみたいです。ヘッドアンプってこんなだったっけ・・
我が家では低音が少な目なので トランスがナローレンジでも
いいか?とか想像したのですが 実は高音まで全く違う。
音に芯が入っていると感じるのが トランス。
ソニーロリンズのサックスがですね 後ろ向くか こっち向く
か?くらいの違いがある。シンバルのパフパフが 空気が
漏れるか 流れるか?くらいの違いがある。

悔しいけど(だって10年トランス使っていなかった)
トランスを使って聴かざるを得ません。

エソテリックのD−70と言う新しいトランスポートのインプレ
はMASAさんのエソテリックのトランスポートのインプレと
とても近似しています。果たしてCDPではソースがたくさん
あるので投資の価値ありなんでしょうけれど、今の耳になって
しまっては レコードプレーヤー関係で今までできなかった
比較をやってみたいです。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25164980
これはお値段が安いですが 基本的に性能はどうなんでしょう
か?今のビクターのQL−A95とそれ程違わないのであれば
もったいないですね。

昔長岡鉄男さんがこられた時 ヤマハのGT2000をFMfan誌
が貸してくれました。あの時のデンオンとの音の違い・・・
でかかった。

CDPの30万円よりレコードプレーヤーの方が安く楽しめる
気がします。マイファニーバレンタイン やっぱりレコード
でしょ?


[991] レコードを整理していたら返信 削除
2002/7/17 (水) 23:07:46 わんこ
__ / __

レコードを整理していたら 買っていて忘れていたのが
たくさん出てきた。ちょっとだけ聴くと スゲー良かったり
して お宝の山だったりします。
音が全然鳴らなかったりしてSPのセッティングが今ひとつ
なのも歴然としたりします。

クラッシックが1割 6割はジャズで 殆ど聴かない難しい
フリージャズっぽいのも結構ある。ミンガスが5枚もあった。

で 見ている方が少しでも反応できればと
音的にも面白くて買ってもそれ程後悔しそうもないのを
2、3上げてみます。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=154141
Duke Jodan スタンダードなジャズトリオ、おまけで
へたっぴなバイオリンがでるのは聴かない。
1983年コペンハーゲンの録音で なんとマショマロレーベル
と言うレーベルで日本の人が企画した。

音も気にしたそうで、2トラックのスチューダーA80に
ミキサーからダイレクトに録音。
シンパルの音が大きいけど美しい。ピアノの左手の音が
極めて独特だけど 私は前に紹介させてもらったトミー
フラガナンのと違って大好きです。このピアノの音って
クラッシックではまず聴けない様に思います。

まさかこんなレーベルが残っているとは思いませんでした。
ジャケットも違います。この音がどうだこうだ CDを
買われた人と談義したいです。癒し系ジャズトリオ。○

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=762695
大好きな ギル・エバンンス ヒアニストのビル・エバンス
ではないです。超有名なアーティストが無給でも集まって
オーケストラに参加、デイビットサンボーンだって本気だぜ。
いつも貧乏で 奥様が内職しながら 高齢になってもますます
がんばったそうです。

このLPには出ていないけど スゲーアーティストばかり。
これは確かどこかでベスト3に入った名盤だったと思います。
完全なフリーにならずに ジワジワと何回か聴けば盛り上がる
タイプ。音的にもトリオのレコードにしては?相当面白い
です。ECMの空気感で迫るタイプではありませんが たぶん
みなさまの再生装置でも迫力が出ると思います。
音量が大きめに聴ける方にトランペット サックスがお好きな
方にお薦めです。カウントべーしーみたいに陽性の乗りでは
ないですが いいアルバムだと思います。
ニューヨークパブリックシアターでの録音 1980
日本版のは曲名が違うみたいで これが私が持っているのです
ので 日本版の時はチェックしてください。◎

学生時代はこれと対決して(大音量) 酒飲み 大騒ぎ。
今安さんにお薦めです(気に入らなかったら買い取りします(笑)


手元には「PRIESTESS」と言うギルエバンスが65歳の誕生日
にアーティストが 集まってきて セントジョージ教会で
演奏したものです。日本のPOLYSTARと言うレーベルだ
そうで私は知りません。これが素晴らしい!
残念ながら HMVでは無かったです。


http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=306329
これは THERESAと言うマイナーレーベルから出ていた
JHON HICKS と言うピアニストのジャズトリオライブです。
先のDuke Jordanと 対照的な 高音に寄ったピアノの
音です。ライブを適当にとるとこんなになる?って感じで
音が手慣れていませんが その分 何だか生々しい。

何とレコードジャケットの裏側に、こんな事が書いてあります。
「私はたくさんのマイクは使わない。マイク2本をバンドの中
にたてた。これでも十分だ・・・」
とか書いてあります。ジャズのワンポイント録音だと?

ピアノのうまさはどう感じられるか聴かれるかたの判断として
私はこれが大好きでした。だって乗り乗りで若いだもん。
他のアーティストも知らない。

当時このレコードを聴いて 生々しいなぁ 新興レーベルには
面白いのがあるんですね とK先輩と話したりしました。
スタンダードっぽい リズムのメロディアスなのとはちょっと
違いますが良い演奏だと思います。素晴らしい ◎

マイルスデイビスの 名盤とは違いますが、
よろしければ 買ってみてください。




[992] 深夜 癒し系 静かに返信 削除
2002/7/18 (木) 02:53:36 わんこ
__ / __

マイルスの名盤となれば それぞれ意中のLPがお有り
だと思います。10枚ももっていませんし、復活後の
エレキがたくさん入っているのも凄く格好良いと思うんです
けど深夜 小編成となると 60年前後のが落ち着きます。

マイファニーバレンタインが格調高くて ライブでいいです
けど、こっちも最高です。不朽の名盤 ジャズを聴かれない
方にお薦めするとしたら これでしょうか?

キャノンボールアダレイ ジョンコルトレーン ウイントン
ケリー、ビルエバンス、ポールチェンバースに ジミーコブ
まるでモダンジャズのオールスターです。
1959録音 音もいいっす。ポールチェンバースのベースの
音にはこだわりたいですね。

クラッシックのオーケストラ主体の方ですと これが
変になったりしませんでしょうか? 深みがあって独特の響き
があるこのベースの音 これがしっかり再生されないと 気分が
盛り上がりません。音階不明瞭のウッドベースはいやよね。

ナローレンジでも動きの良さ フラットさが求められる
録音ではないかと思います(中低域)。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=302891
う〜ん いい このLPの為にオーディオ聴くのが楽しみです。
これが40年以上前の録音だろうか? 左右モノラル分離ステレオ
ですが どんな装置でもそこそこ聴けると思います。
レコードだとマイルスのミュートがかかったトランペットが
そこで浮いているみたい。ちょっと細目かなぁ・・ED915
は細身に軽めになります。クラッシックだといいんだけど・・

そしてウイントンケリーのピアノであまり聴いていないLPが
ありました。隠れていたみたい。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=495190
日本版だと 「枯葉」になるのでしょうか?
これもスタンダードっぽいジャズトリオとしては名盤では
ないかと思います。1961年の録音。

素朴で軽快 テクニックは凄いんでしょうけれど それを
感じさせない正確さと乗りの良さ。音が続く時のうまさには
しびれます。オーディオ的には とてもデッド。ブルーノート
みたにニホイがするようなおとではないですけど これまた
多くの家で気持ちの良い音がすると思います。
ウッドベースってこんな音がいいです。エレキみたいなのは
好きではありません。
2曲目がいい〜

クラッシックの本格的な生の音を狙うのも楽しいですけど
こういった 雰囲気で聴かせる音 レコードの音が 原音
って世界が好きだったのでした。この2枚はA5で聴いたら
しびれること間違いなし。オリンパスだとちょっと硬い?
こんなにいいと、ドライバーを802に戻そうかと思います。

**

私が かつて6畳の部屋で最も 暖かみがあって厚みのある
濃密な音で感動したのは

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21234208
このSPでした。モニターと言いながら あの濃さは何でしょ。
4343とは決定的に違いました。天才 秀才はJBL
義理人情は これって感じ?

今はドライバーを代えたり ホーンを代えたり ウーファーの
音と変化を楽しめるので 目標にはしませんが もう一度
聴いてみたいです。記憶が美化されているだけなのか??

ミッドバスが30cmってのがミソで 能率を下げて低音の
出ない38cmに合わせていると思います。音響レンズが
今の私には ちょっと受け入れがたい・・かも・・




[993] 今日のオーディオ返信 削除
2002/7/18 (木) 20:36:48 わんこ
__ / __

*レコードプレーヤー比較*

知り合いの方に借りているビクターのA95と前から使っていた
デンオンのDP−65とか言うのだったか比較してみること
にしました。
その前に デンオンのプレーヤーにつかっていた ターンテー
ブルのまっと 確か パイオニアのブチルゴムタイプの安いの
です。それをビクターのオリジナルと付け替えてみる。

うえ〜 大きな違い。

硬いビクターのゴムのはピアノがコロンコロンと浮き出る。
柔らかいのは落ち着き重心が下がる。ピークでの歪み感は
多少ブチルタイプが少ない。安定感と見た目の感じもいいので
しばらくパイオニアのブチルタイプを使ってみます。

プレーヤーは逆にそれ程大きな差を感じませんでした。
モン耳だなぁ・・・・
プレーヤーってフレームからアームからターンテーブルから
モーターから 多くのパーツからなっているからかなり違う
と思ったんですが、前に けんけんさんに 「カートリッジ
の音の違いが大きいよ」と言われたのを思い出しました。

今日の感想では ターンテーブルのシートはでかい。
プレーヤーより カートリッジで楽しんだ方がいいかも?
です。

マイクロのとかってハードなターンテーブルに直置きで
しょうか?あれだと音は相当違いそうです。

*ウーファー交換*

かねてから低音がしっかり再生されることの重要さが分かって
いて 416でも本来の要求される箱の大きさになっていない
のが癖とレンジの狭さで気になっていました。
FOSTEXのFW300の時は今より低域のレンジが広く
オーケストラがバランス的に良かったのを覚えています。

TADのウーファーを買う前に、手持ちのONKYOの
W−38OAを探し出して取り付けてみました。穴の位置が
違ったりして多少大変でしたが、測定までしました。想定
画像は画像張り付けの場所にあります。

416より遙かにゴージャスな作りで ゴムエッジとダンパー
コーン紙の違いは大きいです。結果的には W380Aも
軽量コーン紙に強力磁石 ダンパーがふんわりと 低域が
バンバン出るタイプではありません。JBLのモニター系のと
比べれば416に近い方かも。能率は2dbくらいは低い感じ。

多少まったり 粘っこい感じ 逆に重量感 レンジ感で多少
有利。ボーカルもなかなか良く こちらでも相当追い込めると
思いましたが もっとウーファーっぽいのを試したくなり
ましたので ヤフーに出しています。
しばらく使ってかなりよければ その時考えようと思います。

アルテックのネットワークはウーファーがスルーなの?
と思うくらいに ハイカットが弱いです。
ネットワークも本格的に導入してみようと思います。




[994] W380A画像返信 削除
2002/7/18 (木) 20:39:40 わんこ
__ / __

ドラマーさんの元で表面をつよくする液が塗ってあって
当初の弱い感じが減っています。


[996] 3回目の修理が終わった CD15返信 削除
2002/7/21 (日) 16:20:15 わんこ
__ / __

今回は 長く1ヶ月かかりました。

マランツは合併されどうなるか?と心配でしたが まだ
しばらくは大きな変化はないそうです。

選曲した後の音がとんだり酷いと出なくなる状態は
同じ様に 数ヶ月ででてきましたので、「多少費用がかかっても
しっかり直して欲しい」とオーダーしました。

過去に以下の修理をしてもらっています。

1回目
ピックアップ交換(オーダーしたもの)
ベルト交換 サーボ調整
その他交換
              30.900円

2回目
サーボ回路、モーター基盤ASSY交換
サーボ調整
               無料

3回目
ターンテーブルモーターASSY交換
サーボ調整
その他点検
               無料

今回は5時間のヒートランテスト その他実際に使っての
点検をしてくれたそうです。

担当のかたも直接電話をくれ 丁寧に説明していただきこちら
の方が恐縮してしまうくらいでした。費用も保証的に扱って
もらました。

さて 久しぶりに聴きます。

あれ CD15ってこんなに柔らかかったっけ?でした。
最近レコードが多いので ソフトでレンジの広大なCD15の
音とかなり違う音に馴染んでいたようです。
オーケストラの後方に広がる雰囲気は ソニーのとはかなり
違い、低域のレンジの広さも感じられます。

ただ ジャズを聴くのに 音の密度というか 音像が小さく
まとまるタイプでもないですし 強さも少ないので
CD15はクラッシックの自然な音の方が向いているかもしれ
ません。

今 ウーファーを交換し SPシステムが 全てやり直し状態
なので 機材の感想もいい加減です。
もう少しまとまったら(いつでもダメだけど(笑))
またインプレさせていただきます。

CDPが帰ってきて 一安心しています。嬉しい。

INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]