▽ 2022/7/31 (日) 12:16:28 ▽ わんこ |
| 昨日もネットやYouTube でLC関連の話題を見ていました。
それとP123にも及ぶ素晴らしい造りのカタログも(画像1)
コルベットの3枚のとは大きく違います。
内容は驚くほど豊富です。
・エアコンが凄い制御を行っていること
・安全装備
・足回りはAVSでアーム類軽量化 https://www.webcg.net/articles/-/42900
五味さんは「前のLCとは驚くほど足回りがしなやかになって 特にコンバチ」購入した
そう言えば初期型のクーペに乗せてもらった経験で硬いなぁ と感じた記憶あり
・ボディーの補強 結果重い
世界初 新技術を高らかにうたうのではなく控えめながらも要所はしっかりと
説明している そんなスタンスです。
乗った感じから 書き足りなかったこと
・もの凄く上質な乗り心地 静粛性 ボディー剛性 圧倒的に快適である
・ステアリングフィールはかなりよい ただしミッドシップみたいにクリアーではない
・横からのスタイルがキレイ 画像2
・自分が乗っている姿を浮かべる 職場に乗って行くとしたら LC>R8>C8
お客様とトラブルをかかえた時 C8で職場に乗り付けると私の悪いイメージが増大する
・遅さについて 出足で重く遅いが回してのインプレが分からない 検証が必要
・アクティブノイズキャンセラーが装着されている!
償却 リセール
・見積もりは画像3のとおり 1550を超える
・残価設定 3年で47% 5年で35%くらいだった つまり3年で800万5年で1100万償却する
利率は総額に対して4%以上! 銀行から借りるべき
年に200万円オーバーの償却はでかい 買った瞬間に300万円の値落ち
・営業の方の話では「300万円高く売れて次の車の頭金にされた方もいます」
とのこと(それでも3年で500万の償却?)
新車を買う以上 値落ちについては諦めるしかない
F8みたいに上がるのもあるけど
脱日常を求めるか デイリーユースを求めるか?
で方向性は決まるのだけど 根っからの貧乏根性は払拭できない。
つまり完全なオモチャ 圧倒的パフォーマンスの車は買いにくい。
今回 最新の技術 出来の良さをゲットしたいので
それ程強い刺激 高揚感がないLCコンバチを買うことに 何の必要性があるか?
と聞かれレば 「凄く良い車に乗って幸せな毎日 オープンも楽しめて」
だけと今の生活で無くても全く困らない車 ただ自動車趣味の集大成として
60才を超えて買うには相応しい車でもある オープンが欲しい。
ならば先のW212ブルーメタのコンバチなら1/5の値段でオープンを充分に味わえて
内装は願いが叶い 機能は充分。お客様受けも悪くない。Cクラスの乗り心地だろうけど・・・
きっと物足りないよなぁ CLと比べてもきっと。
やはり頑張ってきた証が欲しいよなぁ・・・
の堂々巡りをしながら人間の小ささを感じています。
「普段使いには良いのだけど刺激が足りなくて物足りなくなりそう
仕事柄いいあんばいの外観なのが魅力。ただ償却は大きいんだ・・」
と言ったら 奥さんは
「償却は覚悟して一度買って それでもタダにならないのでしょうから そこで
コルベットとか欲しい車に買い換えたら?」
との意見
なかなか的を射た言葉にありがたいと思いました。
営業の方が 最後に
https://lexus.jp/models/lc/features/sesb/
ストラクチュラルブルー
に似た内装の特別色が9月末に発表されるとのこと アストンみたいな色合いに
期待してみたくなります。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6144479095/index.html?TRCD=300001
アストンマーティン DB9ヴォランテGT タッチトロニック2
1オーナー カーボンインテリアトリムパック (ストラタスホワイト)
こんなのと比較してみたり 完全に金銭感覚がおかしくなっています
*
「わんこには二桁万円がお似合い」
「結局ベンツの中古に収まるのだろう」
「男の子なら勝負しろ!」
等 突っ込みをしてもらえると嬉しいですm(_ _)m |
|
|