| 今日 お借りしている シリーズIIIのダブルシックスの整備が終わったので
引き取ってきました。
いつもお世話になっている ジャガー杉並 私のX300 X305では大変お世話に
なりました。
訪れると Fタイプの400なる限定車が飾ってありました。
FTypeは 2人乗りで全長が短く 走るにはよさそうな大きさです。
車幅は190cmを超えていますが ご覧の通りとてもコンパクト。
1291万円と手が出ませんが ポルシェ以外のスポーツカーとして 貴重だと
思います。
座らせてもらいましたが 室内はタイトだけど雰囲気はさすがです。
さて いつものサービスの方から写真付きで丁寧な説明を受けて お支払い完了。
そしてグローブボックスの整備の確認をしてもらって その場で調整してもらって
引き取りです。
ジャガー杉並にはX305のセンテナリーは超極上があったり まあ マニアの最終地点
聖地であります。今回ヒーターコア-もリビルトですが 中古パーツ リビルトを含めての
対応はディーラーとしての気概が感じられます。
その中でも私がお借りしているシリーズIIIは 美しさでも造形の深さでも際立っていました。
今回はメカの方ともお話ができて この個体に対する評価も聞けて 大変
有意義でした。室内保管の問題点も分かりました。
整備代は約1鳥ですが 色々と気を使ってもらいその上配慮してもらったので
とてもリーズナブルと言えます。
また 有りがたい貴重なお話 対面(言いたいけど我慢)も出来て やはり
この最高の工場にだす有りがたさを感じています。
私の将来も決まったようなものだと思います。
安ければ良い 整備は走れるだけで良い そんな方にはありえない出会いが
あるのです。技術と信頼に原資を出せる方 場所を間違えてはいけません。
私はジャガーに乗る以上 担当のサービスさん そしてメカがいるこちらの
お世話になることが必須だと感じています。
さて 乗ってみると
別物になっていました。当初の如何にもクラシックカーを気遣って乗らなければならない
から 普通に乗れるようになりました。
エンジンのピックアップ ブレーキの信頼性 足回りの猫足ぐあい 繊細な操作系
いずれも これぞシリーズIIIの本懐であると思います。
ごらんのみなさま なぜ シリーズIIIのダブルシックス 業界の人たちがこぞって
最終型を購入したのか? その一端が感じられる車になったのです。
ご興味の有る方 是非乗ってみてください。
私は人生の貴重な時間を 最高の車とすごします。
原資は働けばまた手に入りますが 時間はもどらない。 |
|