[スレッド全体]

[83] C8 試乗をふり返って返信 削除
2022/7/31 (日) 16:39:36 わんこ
__ / __

昨日は興奮して中々眠れませんでした。

C4コルベットのコンバーチブル(赤)を数週間借りて乗っていた時のこと
新婚旅行でロサンゼルスからぺブルビーチ カーメルまで C4コンバチを
レンタルして美しい海岸沿いを走らせた記憶
極まったアメリカ車ファンではありませんが 日本人のスカイラインを彷彿とさせる?
(マスタングの方が近いかも)コルベットの存在感 スタイルの良さ 運転フィール
に魅了されていたのです。
それが30年近く経って 大きく違う視点から見ることで感慨深くなりました。

極めて短時間のそれも路面の良いところを 殆ど飛ばさない状態で走らせて
もらっただけですので 得られる情報は限られています。
その中でも出来るだけ感じようとしまして それでも得られた情報は貴重です。

今まで2000万円級のデビル号 1000万円以上のR129SL DD6 CL500
と新車としては高いのを10〜15年落ちで経験しました。
お得感で多少の齟齬は目をつぶることができました。
果たして自分でその金額を支払って買うとなると急に真剣モードになります。
それで感じたこと。

多機能である
・リモコンエンジンスターターがある 10分暖気できる
・ヘッドアップディスプレイの視認性がよく操作が簡単 表示は簡潔だけど
・オーディオその他タッチパネルの操作が簡単
・ルームミラーは液晶でキレイ
 ただしピント調節機能の水晶体を無くした目には 遠くを見るつもりの目で
 液晶画面を見てもピントが直ぐに合いにくい タイムラグが致命傷になり得る
・360°モニターが素晴らしい 特にフロントバンパーの先が見えるのが○

調節可能や快適性は 表裏一体
・ブレーキは電子制御で油圧ではない よってペダルはボリューム
・ステアリングフィール ブレーキフィール 乗り心地 エンジン音・・
 調節可能であることは常に何かが介在していてダイレクトではない
・快適性が高い>スポーツカーとしては緩い方向性に感じてしまう

発進 極低速でのドライバビリティ
・0発進する時 ギクシャクまでではないけど モソモソ オドオドもたつく
・一瞬アイドリングで振れる(失火?)ことがあった

飛ばした時 長距離での経験が必要
ラピードS R8スパイダー いずれも1日レンタルしての経験があって分かることが
ありました。C8コルベットも同様に走らせてみないと比較できない

やはりケチ 廉価な世界で遊んできた私には 購入の決断に至るまで
確固たる自信と言うか 自分に対しての納得が得られないと購入は難しい、
と感じました。

それと1500万円で購入できる車 と価格を上げるのであれば 当初 欲しいと思った
V12 NA大排気量 右ハンドル 豪華な内装 ペッタンコ系
と言うの必要条件を外せば 他に経験したい車が色々と出てきそうです。

今年はあと4ヶ月ちょっと ゲッターさんの占いで「今年は大きな買い物をするな」
の言葉を守ることも少しで可能になります。
車は買うまでが一番楽しい!そして今回は極めて範囲が広くなっている、
それが幸せだと思うことにしました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.851