[スレッド全体]

[1455] Re:奧さんC43の印象返信 削除
2024/5/18 (土) 11:53:55 HIJ
__ / __

かつてW202のC43に乗っていました。なので「C43」は懐かしい響きです。とくに私にとって、初めてのAMG(いまのAMGデザインなどとは異なり細部にAMGの手が入った)ということで清水の舞台から飛び降りるつもりで購入したものでしたし、最期は大雨の日に水没したこともあり、感慨深いのでした。

この車は、はっきり言ってパワーはありましたが大味でした。いろいろなデバイス、とくにエアーで調整してくれるシートなどは、ちょっと子どもだましのような仕掛けでした。パーツも高く、プラグコードだけでも10万円しました。まあツインプラグの八気筒でしたし。わんこさんのC43記事を読み、進歩している、ということがよくわかりました。

ここ十年くらい、新しい車にはまったく興味が湧きませんでした。試乗しても、「そそるモノ」がないのです。その都度感じたことは、「次はどうしよう、程度の良い旧車をいまのうちに手に入れておかなくては」という不安ばかりでした。なので、わんこさんのこの記事で、将来に安心がもてることがわかりました。ただ、もう終の車ステージなので、そんな安心じたいナンセンスなのですが。。。。

さて現在のC43のこの水準からすると、およそ15年程前の最高峰である銀CLなどは、いまの評価でどのあたりに位置するのでしょうね。興味深いところです。いまのSクラスなどは、そらに屋上屋に達しているのでしょうか。体験だけでもしてみたいものです。あるいは知らない方が幸せかな、とも。なにしろいま、最高に幸せなので。


[1457] 知って納得する返信 削除
2024/5/18 (土) 12:54:26 わんこ
__ / __

▼ HIJさん

W202のC43は思い切って買われたのですね。
当時はお高かったと思います。

>この車は、はっきり言ってパワーはありましたが大味でした。
私も経験していますので分かる気がします。
ベンツでも大きくてガバガバに感じる車もありますし
それぞれのモデルで違います。
同じモデルでも中古車は千差万別ですから。

>> さて現在のC43のこの水準からすると、およそ15年程前の最高峰である銀CLなどは、
>いまの評価でどのあたりに位置するのでしょうね

これは純粋に車好きにとって避けられないテーマ
と言うかそれに関心が無いとしたら現実を知らずに幸せになれる
タイプとでも申しましょうか。
私も比較しながら自問自答しています。
そして年式で越えられない部分もある。
C43は内装が健闘していますが どうにも手のかかり方
素材に差がある。

よって、新しい車の進歩を感じて ああ 古いなぁ
と思いながら乗るのがいいんだと思っています。
短時間の町中運転ならC43が楽で、乗せてもらうか
長距離ドライブなら絶対にW216を選ぶ
そんなところです。

青CLとC43を比べても 駆動系の遊びやタイムラグ
エンジンのアクセルの反応でも遅いのが気になります。
エンジンノイズもターボなのもあり青CLは大きい
外の音の透過音とかはCLの方が小さく静かですし
ロードノイズは言うまでもない。

>いまのSクラスなどは、そらに屋上屋に達しているのでしょうか
これは私も最新のは知らないので何とも言えません
ですけれど 明らかに進歩している と思います。
最高峰を語るのであれば知らなければならないですね。
個人的には最近のエアサスの性能を知りたいです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.851