[スレッド全体]

[1459] Re:液送ポンプのから回し返信 削除
2024/5/18 (土) 20:22:42 HIJ
__ / __

好事家さん
ありがとうございます。おっしゃること、よくわかります。
ただ、そうした警告は、たとえば他の車がそうであるように、ランプ1つで済ましてもよいのではないかなと、と思ったのです。もし、自動停止装置みたいなものがあるとして、それが壊れて、その連関でワイパーそのものも動かなくなってしまう、なんてことになったら、それこそ面倒なのに、と感じた次第です。

わんこさんも書かれていましたが、このCLは乗り込むときにシートが後に下がってくれます。便利です。99%前席しか使わない私は、後席足下に鞄を置いたり、数本のペットボトルを置いたりしています。当初、これがこのシートの後退を妨げていたことがわかりました。それが原因でシートが動かなくなってしまったのでした。運転に支障をきたしました。ディーラーに行ってみてもらったら、修繕費が30万と言われました。ネットで検索したら、(自己責任で)力業で直すやり方が載っていて、それでなんとかなりました。以降、この機能は解除しています。

この機能はたしかに便利ですし、とてもオシャレです。でも、私のような粗野な人間には「お節介」ともいえます。レカロの後付けシートのように、ダイヤルを(いちいち手間を掛けて)ぐるぐる何度も回してやっとリクライニングするタイプの方が、質実剛健に感じてしまいます。まあ、それだけ私がこのエレガンスさに達していないということでしょう。でも、いざというとき、大きなトラブルならまだ受け入れざるをえないにしても、そういうレベルでの故障の可能性と修理代の高さは、最近の国産車のレベルから見ると、なんとも複雑な気持ちにさせてくれます。ウィンドウウォッシャー液の不足は、警告灯によるものだけで私には充分、と思ったのでした。

蛇足ですが、新しいカローラクロスに乗りました。まさに「立派」です。感嘆モノでした。


[1464] オートワイパー返信 削除
2024/5/21 (火) 08:02:54 Go
__ / __

 ワイパーとウォッシャー液、どちらが主かといえば、
やはりワイパーが動作することですね。
 ウォッシャーありきのワイパーではないというか。

 自分も雨滴センサーによる AUTOは好みに合わないというか、
でも設計する側からすると、視界確保させるという義務から、
過敏な方向にしたいという考えは必然の判断かとも思います。


[1465] Re:オートワイパー返信 削除
2024/5/21 (火) 21:44:36 わんこ
__ / __

▼ Goさん

雨滴センサーのAUTOは合わない感じがしますか。

>設計する側からすると、視界確保させるという義務から、
>過敏な方向にしたいという考えは必然の判断かとも思います。

確かにドライバーの希望より動きが遅いのは不評となるでしょうね。

私はセッカチなのもあり、AUTOの敏感 の方が合います。


[1466] Re2:オートワイパー返信 削除
2024/5/22 (水) 22:12:48 HIJ
__ / __

間欠ワイパーもスピード調整できるのですから、いずれはレインセンサー感度も任意設定できるようになるかもしれませんね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.851