[スレッド全体]

[22] 昨年の暮れのこと返信 削除
2022/7/31 (日) 11:39:15 わんこ
__ / __

掲示板をご覧の皆さま

今年の初めから 終の車を購入する とお騒がせしてきました。

本人も熟考し購入に至るつもりでしたが 今回オークションで難しいと
思っていた車を落札できてしまい、いざ購入するとなると登録や初期化
そしてまだ運転していないのでどんな車か? 夢見ている状態になり
そこで現車が来ない状態で4桁万円の車の契約をする気力が弱まって
しまいました。
ずっとオープン 屋根開きが欲しかったところ それが手に入って
熱が冷めてゆくのも感じています。
お騒がせして済みませんでしたm(_ _)m

それでレクサスの担当の方には申し訳なかったのですが しばし購入を
考えさせていただきたいと 延期をお願いしました。
義務的に自分に課すべき買い物だという気持ちより 素直に欲しい!
と思う気持ちの大きさはある意味自分にとって ワガママで決して正しい
とは思えないのですが、占いの忠告もあり ここまで運命的に遠ざけられ
ているのを感じると流れに従いたい気もちになりました。

掲示板をご覧の皆さま とりわけ Goさんにはレンタルクリニックで車を
借りてきてもらったり同行してもらいましたが
引き続きご迷惑をおかけしてしまうかもしれません。
呆れながらもよろしければお付き合いをお願いします。

また-nakamura-さんには R8の前のタイプを九州まで一緒に見に行ってくだ
さったり、10月28日に印鑑と申込金の100万円を用意してレクサスに行く予定
でしたが 義弟が25日に逝去し葬儀は週末になると見込んで

「私にとって業務みたいなものだから葬儀の前に契約するのも考えている」
とメールで相談させてもらったところ
「最高級車を思い切って新車購入されるわけですから
 きっと大きな想い出となるに違いありません。
 5年後、10年後、もっと先になっても振り返って
 語れるようなかたちで発注ができればいいですね。」
と真にありがたいお言葉を頂戴しました。
実際は28日に葬儀が行われ秋田に行って不可能だったのですが
身に染みるアドバイスをもらえたことに心から感謝しています。
趣味のお付き合いで親しければアドバイスをもらったり差し上げたりしますが
これこそ価値のあるお付き合いだと実感してます。

今回、忌中明けの大安に申し込みをする予定でした。
魔が差したのか神様の思し召しか 業者オークションに行くことに
なって そこで当初のMR-Sからボクスターに興味が移る
その変遷の早さから如何に自分がいい加減な気持ちで車を購入している
のか明らかです。
とにかく何か欲しい病 の発症対策であり 入札しても当然高くて
買えないだろう。コストや謝礼をお支払いし落札できなければ少しは薬になる!
と考えたのです。

足を運び 車を見て触れて感じたことは
やってみないと分からないくらいの情報がありました。
その顛末は後ほど書かせていただきます。


また LCコンバチとDB9クーペが並んでいる姿をみて
アストンの色が素晴らしかったのもあり 世界一カッコウいいクーペと
デザインはされていますが方向性が全く違うスタイルのLC500との違い
それは結婚すべき相手と憧れていた女優さんくらい違いまして
「俺は本当にこの人とお付き合いしたかったんだ」
大いに揺れてしまいました。

理性的には選択はLCで変わらないのですが コンバチが手に入ってしまうと
誰かに言われた「S660みたいな小さなオープンと高性能なセダンとかクローズドを
買えば?」が現実的になります。
https://6623.teacup.com/wanko/bbs/14690
僅か1ヶ月前のこと

奥さんからは
「オークションで可愛い娘と出会っちゃったのね 貴方ならレクサスと
 同時進行できるんじゃない?」
と言われました、が
「まだどんな娘だか分からないし とにかく一目惚れしちゃってつき合いたいんだ
 そこに結婚みたいな重い話は私でもムリ」
と答えました。

こんないい加減な自分です。人様を騒がせし振り回していますが
アホな奴の行動が少しでもエンターテイメントになったり車の購入に
影響を与えられればいいなぁ と思っています。

今後も 居酒屋的に突っ込みをしてくださると助かりますm(_ _)m


[23] MR-S応札返信 削除
2022/7/31 (日) 11:40:47 わんこ
__ / __

NOGさんの書き込み

この掲示板はいつも見ているわけではないので詳細はよくわかりませんが、
また面白いことになっていますね!!
いったい、オークションで何を購入した(してしまった)のでしょうか?

文章の流れからいうと、オープンカー、それもわりと小型のということでしょうか?
ミッドシップが良いようなことも書いてあったので、ボクスターでしょうか?

なんか楽しみです。


*****レス*****


        NOGさん

反応をありがとうございます。
別にNOGさんの言ったことに従ったのではありません。

「わんこはジャガーとインプレッサとかに乗ったら良いと思う」
と言われた時
「何この人 分かったようなことを言っているの?ジャガーは好きだけど
 性能が悪いし壊れるし あとターボ車は好きじゃないの!」
って答えましたけど・・・
見透かされるのがイヤなの!

一目惚れってありますよね 趣味の車が鬼の様に多数あるなか
あの車は控えめながら輝いていました。
調べれば箱入り娘で愛されていたのが分かる

いざ入札の時 限度額を決めていました。その前に落札できることを期待して
伊藤さんはクリック
でも勢いは限度額近くで衰えたものの まだまだ上がる
そして限度額を超えたけど・・
私「もう少し!」
カチッ カチッ カチッ(マウスをクリックする音 )そして3.4秒
まだ上がる
「もういいです」
でも伊藤さんは カチッ カチッ カチッ 2.3秒
「アッ 終わってしまった
(後から出品者が売り切りボタンを押してきた)
 他の人が落札したんだ・・残念でした(T_T)  落札できませんでしたね」

と嘆いたところ 伊藤さん「私たちが落とした」
と言うのです。えっっ?

そう 伊藤さんは私の制止があっても カチカチ していたのです。

限度設定より10万円近く高かったですが もし落札できなかったら
一生後悔したと思います。
失恋したダメージでそのタイプに数ヶ月固執したかもしれません。

奧さんは
「正にそれは誤差ね 本当によかった。レクサスだと買い物になるけど
 それは楽しいイベントだから良かったんだと思う」
とのこと
伊藤さんのクリックする姿はある意味神がかって見えました。
恋のキューピットです。

NOGさんも最近バイクで何度も入札して落とせなかった経験をされているそうで
それが今度のはコストを上げて落札できた。程度抜群!
嬉しさも一入 正に運命、出会いを感じることでしょう。

私も幸運を背負って生きていられるようです。


[84] F33 440カブリオレレンタル報告 投稿日:2022年 1月20日返信 削除
2022/7/31 (日) 16:46:51 わんこ
__ / __

無事に帰ってきました。
ドラフトストップがなかったので オープンで走る機会が少なかったのですが
それでも車の事はよく分かりました。
やはり乗ってみないと分からないものです



走り始め まず第一感 ボディーのきしみ音が殆どしなくてハードトップのディメリット
を殆ど感じなかった。純粋なクーペと比べれば違うでしょうけど 風切り音は少ないし
静粛性は高いし 視界は幌より広いし 良いことばかり。
これは素晴らしいと思いました





オープンとクローズの様子 複雑なハードトップの出し入れに感心しました。
走りながらの開閉スピードが低いのはありますが 見事だと思います




色々と車談義を楽しんでいます。
車マニアならではの楽しい一時
美味しいグルメを一緒に味わう楽しみとでも申しましょうか



先の山中湖の後 お茶してから晴れたのでサイドトライ
標高900m 氷点下1度ですが 欲望にまみれたドス白いココロが美しい景色で
浄化されました(^o^)

今回は終始のんびりドライブでした。
それでインプレです

・極めて完成度が高い 6気筒は気持ちいい
 エンジン AT ブレーキ ステアリングフィール 全ての操作系 乗り心地が
 統一されていてBMWの世界が広がる そして1年ちょっと落ちの新しさ!
・レンタルの6シリーズカブリオレに比べて
 10年前のと1年前のとでは進歩が違う 反応が機敏になりレスポンスがよい
 静かさはハードトップが優位 乗り心地は6がMスポーツではなかったので
 良い面もあるけど 揺れが少ない440Mスポーツが優位な面が多い
 2011年式の6との比較では 高速道路の走り 気持ちよさは440の圧勝
・840dカブリオレと比べて
 どちらも同じ年式 840の方が運転支援でステアリングを動かしてくれるのが
 圧倒的にラク 使い勝手がよい イルミネーションも
 ただホイールベースは殆ど同じで 広さも大差なく コスパは4シリーズが上に
 思う 都内で使うのには8cm近く幅が狭い4シリーズがラクである
 スタイルなら6シリーズ ゴージャス感なら8シリーズ そして普段町乗りする
 のには440がよろしいようです
・終の車としては 乗り心地が・・
 これが問題です。山中湖の周辺を流していて 何となく面白くない と言うか
 アクセルを踏むと気持ちよさが全面に出てくるけど普通に流していると
 CL500のABCサスの良さが浮かんできてしまう 正直乗り心地で乗り換える
 気持ちにならないのが残念 その点LCは少し上回る面があるのがよかった
 ミドル級のコストを払って買うのが妥当なのは分かるけど オープンのオモチャ
 が手に入ってしまって どう使い分けるか? 少し釈然としない
・W213ベンツカブリオレと比べるには
 エンジンが4気筒で1000万円はお高いと思う 恐らく気持ちよさで4シリーズ
 乗り心地でベンツでしょうか 内装の雰囲気もベンツ
 V6の213がよりお高いけど乗ってみてどうか?
・今はお腹いっぱい
 レンタルクリニックをやってきて色々と知れば知るほど コレが一番!
 と言いにくくなってきています。LCは正直私にとってかなり高価
 4シリーズは1/3〜1/2以下で購入できる でも胸の高鳴りが少ない
 完全なワガママ 無い物ねだり状態
 長距離ドライブに行くなら・・ 今のCLの方がよいのだから困る
 もちろんステアリングフィールのクリアーさやATの賢さ上手さ
 エンジンの気持ちよさでは6気筒ツインターボが上回るのですが
 10万円自動車税を払って持っていようか とも思ったり。
・E90があるのが・・
 奧さん用の320 あれは4気筒だけど異常に気持ちいいエンジンフィール。
 その他の 乗り心地 静粛性 全て440が上なのだけど 結局BMWの世界に
 違いはありません。2台ならべるのか・と思ったら Goさんが
 「320をコレに換えればいいんだよねぇ 全て丸く収まる」
 ですって う〜ん・・同じ車とは言えないけど変化量は極小とも思える
・帰りのMR−S
 まあ 何て気軽で素早く軽快で楽しいのでしょう。乗り心地は440に
 遠く及ばないけどステアリングフィールや視界は目が醒めるようです
 もう少し買うのを先延ばしにしようか? と思ってしまいます。

いずれにせよ スゴくよい経験ができました。
Goさん いつもお付き合いをありがとうございます。
存分に堪能できました。
買うのには 何か蹴飛ばされる勢いが必要です。



[85] W213 EクラスカブリオレUSS応札+試乗報告 2022年 2月 3日返信 削除
2022/7/31 (日) 16:52:40 わんこ
__ / __

Eクラスカブリオレの現車を見るのは初めてで盛り上がります。
ただ 霜が降りていて外装がよく見えません。幌はほぼ白に。
内装はスレ等は少ないですが薄汚れています。
「大枚はたいて買っても直ぐにお掃除しないとならないのか・・」
が第一印象

色合いは素晴らしい モニターも大きく内装の雰囲気 気分は最高
LCコンバーチブルの青白を知らないけどベントレーを除けばこれが一番
操作もし易く視認性が良くBMWに優る部分が多い
シートはクールシートでないので穴が開いておらず清掃がし易く
黒っぽく見えないので◎ これならキレイを維持できる!
電動エアキャップと 小さな電動ドラフトストップが嬉しい装備
後部座席にエクストラのドラフトストップを装備できるのに、
オプションなのか付いていない。購入するなら直ぐにオーダー
いずれにせよ電動でドラフトストップが動くのはベンツだけ?
GoさんのSLはロールバーに着いているので電動で上げられて素晴らしい。
そうオープンカーのチャンピオンはベンツなのかもしれません。

ただ乗っていないので何とも決断し難い
W213の新車を乗っていた-nakamura-さんに相談したところ
「4気筒エンジンのフィーリングが物足りなくなってしまうのでは」
とのこと
午後に同じ色の1年新しいのを現車確認するのでその時乗ってみて
良ければ・・ でもオークションは終わってしまうので
いくら入札するか?本気で購入に挑めない状態です。

さてお値段です
色によりますが 過去の履歴からは見たこのタイプが高そう
1/20の2回前の開催で、同じ色のは思いの外高く落札されている。
伊藤さんは 仕事でリアルで応札できないので指し値で入れることに。
前回のより1/20のより10万円ほどお安いところで指し値。
それならディーラーのより明らかに安い感じがする。
逆に高くて値段差が小さければ 年式距離が少なく保証が付いているディーラーの
方が満足度は高い、になるからです。



急いで都内に向かい、内科の受診を終えて約束の時間
見れば磨かれて明らかにキレイ 内装も申し分ない
これでなくっちゃ!
ただ乗り降りの部分の革のシワが少し気になった。

試運転をさせてもらえる とのことでありがたい!
これでよければ 買う方向性になるだろう。

さて乗ってみると・・
乗り心地はBMWの440より良いと言うかBMWより好ましいです。
金属バネだけどやはりベンツの乗り味になっている。
ただスポーツ仕様で硬めではあります。Sクラスとまるで違う。
ランフラットタイヤも私なら交換するけどバタつきは少ない。
少々ポジションが高い所での運転に感じで しなやかさや
安定感が少ないけどこんなもんかなぁ です。
やはりSクラスやSクーペとは違うようです。

肝心の走り ATは極低速で少々迷う感じがあり ターボラグは
感じないけどとにかく存在感(力)が小さい。大きなボディーにちっちゃい
エンジンが頑張っている感あり。
実用上何の問題も無いけど 走らせる歓び はV12やV8とは大きく異なる。
そう BMW440の3000cc直6ターボのエンジンが 如何にお宝エンジンか?
身に浸みて分かりました。
LCの走りが如何にグレード高いか 迫力があるか 乗り心地がよいか?
も美化されて思い起こされます。

-nakamura-さんのおっしゃったこと 正にそのとおりでした。
そして考えてみれば1万円下取りの我がCLの方がずっと高級で
頼もしく懐が広く滑らかで力強くそして乗り心地も豪華な感じ。
もちろん古くてブッシュは痛みノイズも大きいのですが
素性が違うのを感じました。
ああっ 大枚叩いてグレードダウン?するのかぁ・・

でもそうは言っても進歩は明らか 静かさやタイムラグの少なさは
明らかに心地よいです。運転支援は言うまでもなく 快適性は
素晴らしくよくなっている。
何より 色が良い! 内装のデザインもBMWより好みなのを自覚
XドライブもBMWより使い易く画面が見やすい感じ
エンジンに慣れれば一番私が欲しいモノが手に入る!
と思いました。

ローンが通った先約さんが午後に来て決断されれば
私の番は回ってきません。エンジンはこれでいいのか?
の自問と共に 程度最高のを買えないのも残念だろう、
と複雑な気持ちで後にしました。


次のディーラー 環八沿い

今度はシャンパンゴールドメタの内装白+チャ系のを見に行きました。
1年古く 走行は1.7万キロとより少ない。値段は1鳥安い。

-nakamura-さんもお薦めの色。そうこれは相当センスが良く
分かっている人でなければ乗れない色
ベンツでは滅多にない色で私好み そう言えば私が乗っていた
190 2.6スポーツライン(C26)に近い色かも。

ボディの状態はとてもよく中もかなりキレイ 幌はチャ系
ただ内装は同じアイボリーに茶色がセンスは良いけど
生理的に青が欲しいのは致し方ない。
乗って目が爽やかになる前のが欲しい 青白が好みだなぁ
それで断念して帰ってきました。

帰宅するころ 伊藤さんから連絡がはいり ○○○万円でした
とのこと 何と私の入札より50万円もお高い
1/20より40万円お高く終わったのです。
売る中古車が無くて 明らかに相場は上がってる。恐ろしいくらい。

それを知ったら より程度が良く距離も少なく新しい ディーラーのがお安く
思えてきました。今後はより高くなりそうだし、ここで買うべきでは!?
相場観的には買うべきなんだと思う。
償却も少なそうだし。

後ほど担当から連絡がありました。
「商談が成立しました」
とのことです。ああっっ・・・

あの物足りないエンジンに乗らないで済んだのと 出費をしないで済んだことでの
安堵と 相場観的にはトライすべき物件で逃げた魚状態に思えてしまい
複雑な心境です。

それとMR-SがCLよりレスポンスが良く力強くてコンパクトでハンドルを切って
楽しくて ここに増車したくない自分がいるのも確かです。
乗り出すのに MR-Sなら何のストレスもありません。
ジャガーやCLは乗る機会を探さないと乗る気が起きないくらい まだ
恋愛をし始めた状態ですから いずれ飽きてくるのは明らかですが
ここにEクラスカブリオは余計だし重たいなぁ
が素直なところです。

終の車選びが始まってここまで来ました。
今日の経験で乗り心地はベンツが合っているのを再確認できましたし
エンジンをV6ターボにすれば理想的ですが 時代遅れなのか左ハンドル
しか設定がないので 候補が絞れない状態であります。

果たしてどうしたらよいものか・・・ 調子込んでお金を浪費せず
老後に備える または違う趣味や楽しみに向ける
それを考える時間をもらったような気がします。

仕事のペースを緩やかにして マンション分を少しずつ切り崩し
体を休ませ それこそドライブや旅行を満喫するのも良いかも知れません。
悶々としながら考えてみます。

読んでくださった方には長々と極私的な面を受け取ってくださり
御礼申し上げます。



画像
好みの色 顔はそれ程ではないけど お尻が上品で可愛らしく
感じます。ベントレーの方向性に近い。

オークション会場から都内へ行く途中偶然前を走っていた
今日は決める日?と思ったりして




[86] 少し休憩返信 削除
2022/7/31 (日) 16:54:07 わんこ
__ / __

ベントレーのGTCは理想の色ですし 3000kmの走行は新車の如しです。
300万円のマージンを受け容れることは困難ですが もし寿命が間近
だとすれば購入すると思います。ドラフトストップを買って。

でも体調が良くなって色々な要素を知るにつれ 選択が難しくなって
きています。
E200カブリオレの4気筒エンジンのでも大田区のディーラーで先客が
辞退したら私は購入していた可能性が高いです。
それくらい焦っていた。業者オークションの価格上昇を目の当たりにして。
しかしそのまさに当日に等々力からよりベターな車が出ている!
買うならそちらでした。
私の成約を何かの力が抑えてくれているように思えてなりません。
R8スパイダー LC500コンバーチブル E200コンバーチブル

そして2003年 20年前のCL500に乗ると E200の走りと次元が
違うのを感じます。

CL500 1830kg 306馬力 46.9kg 5000×1855×1400mm
E200  1840kg 184馬力 30.6kg 4855×1860×1430mm

乗り心地もソフトでバタつかないですし ステアリングフィールの
滑らかでしっとりした感じはグレードの高さを伝えてきます。
町中でちょっときびきび走るのに 多くの方がCL500の5リッターNAのV8
エンジンと5速ATを選ぶと思うのです。一目瞭然とはこのことでは?
それくらい走りに大人と子供の差がある

たかだか10万円の自動車税をケチって廃車にすること(訂正)
E200を毎日の足として使って 美しく好ましい内装に包まれているとはしても
何か大きな後悔と未練が残るのは間違いないと思われます。
それと太く薄いタイヤの当たりが気になるのは私の病なのかもしれません。

等々力のE200を見に行こうと予約を取ろうとしたとき、
どうしても一度確認させていただきたい車のお話が浮かび上がってきました。
これも縁なのかもしれません。

伊藤さんからも「今は全て高くて買い時ではないでしょう」
と言われ 全くその通りだと思います。
新車が売れるようになれば高額中古車への流れは一気に逆転するでしょう。
相場は必ず循環します。

少し頭と熱気を冷やし 冷静になりたいと思います。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.851