[スレッド全体]

[10861] Re:MDのインピーダンス設定返信 削除
2017/7/24 (月) 08:38:33 わんこ
__ / __

▼ Jさん

おはようございます。

分かり易い説明をありがとうございます。
ネットワークの値は その周辺の周波数のインピーダンスを
考えて設定すること だんだん分かってきました。


2405に関しては ギリギリの数値で設定されているのですね。
とりあえずは 2420 MDの高域の伸びが欲しい帯域ですので
それを重視したいと思います。

> そのVR型に並列に固定抵抗8Ω、直列に固定抵抗1.5Ω
> と追加することにより、NWの負荷を5・5Ωで計算できるようにしています。
>
> なのでハイパスは計算値で
> コイル1.04mH,コイル17.3μとなります。
>
> ローパスは計算値で
> 0.233mH+3.844μになります。


これはよく分かります。

> 現状それよりもローパスのコイルを小さく選択しているのは
> カットオフを計算値より高くずらしたいからです。
> 現状の0.18というコイルだとこの負荷だと
> 2.99μのコイルとの組み合わせで9000クロス
> の計算値になります。
> この状態で5μだと少し高いところが持ち上がった特性。
> このコンデンサ小さくするとかえって肩はなだらかになります。
> 1次のスロープに近づくイメージ。
> 逆に10μとかに上げるとSYMだと3−4Kが
> 持ち上がり、そこから急カーブで落ちる特性になります。
> 0.1のコイルに7μとかがわんこさんが欲しいカーブでしょうか。



先のプログラムで設定すると 8Ωで行っていたので
5μFだと3-5khzくらいが盛り上がる感じに見えました。

あとで入力し直してみますが、5-7KHzを盛り上げようと
コンデンサーを調整しても レスポンスがないように
感じました。


先に書きましたとおり 2420の高域特性に疑問があるので
実験として他のドライバーを使ってみたいと思います。
2420の音の個性はF特 だけではないのでしょうけれど
アルテックの802-8D(高域伸びない)や
エクスクルーシブのドライバー(伸びるけど音がイマイチ)
の経験から 取り替えて実験してみたいです。
できれば劣化の心配の少ない新品で。

Jさん 何かお薦めというか実験の候補はありますでしょうか?

http://www.fostex.jp/products/d1400/
フォステクスですと これが新品で買えるようです。
チタンダイヤフラム と言うのが4338のツイーターの経験で
ちょっと音がどうかなぁ? と思いますが
特性の揃った新品と言うことでは良さそうです。

後は前に使ってみたかったコーラルのM100もありますが
中古なので不安があります。

4338を導入し 2420をOHしてもらって高域特性が良くなって
自作SPをメインに戻した経験が 今も記憶に残っています。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]