[スレッド全体]

[15221] 10年以上の歴史があって返信 削除
2021/11/8 (月) 15:50:50 わんこ
__ / __

▼ ドラさん

こんにちは
ネットワークで20年近く 現在のボードを作ってもらって
何年経ったか 多くを助けてもらい 私なりに試行錯誤があって
現在まで来ました。

@B TWの接続はパラだと思いますが このくらいから
  自分は座ったままお任せで大名状態になりました。

正直言って、MDの2420とTWの2405のクロスは私の高域の聴力が
劣化した耳と経験では全然ダメでした。
以前はMDのハイカットもしていなかったのです。

A TWのハイパスは4次で これはJさんの定番チューン
と申しますか 他の方もこのセッティングに感心していると
思います。
これで一気にグレードがアップしたようです。

それとTW MDのアッテネーターは当初は私が行って
いましたが ボリュームのノブを微妙に調整できるように
ボリュームの減衰の大きいところを使わないようにの配慮で
固定抵抗をかまして再設定してもらっています。
それくらいから 私は分からなくなっています。
またTWはコンデンサーによるピーキングも味付けとして
加えてあります。

私が一番苦闘してきたのは WFのハイカットが
インピーダンスの上昇と真空管アンプの特性もあり
抑えが十分できなかったことです。

15インチで1000Hzくらいまで使うのでキレイな中域を
如何にMDにつなげるか?
それでWFのローパスとインピーダンス補正を何度も調整してきました。

私が胸を張って言える 私の音 はWFのローパス回路
の部分です。

JさんはWFのローパスも4次にした方が良いとのことですが
これだけは譲らずにいます。

MDのハイパスも4次の前は2次で自分なりに調整してきたのは
先のレスに書いたとおりです。
その時点でアンプをE-800にすると極めてフラットな特性で
音的にもほぼ満足していました。
(子供や奥さんがTVを見るときに声がしっかり聞こえるように
 セッティングしたのが大音量で中域が強過ぎ、と判断されたのは
 ありますが)

それで 自分が触れる2次に戻して4次との検証と再度自分好みに
調整してみたいなぁ と言うところです。

> もし可能なら、別のネットワークをもう一つ二次で組んでみたら
> どうでしょう。そこは、最初に回路図を書いて、その通りに組んでみる。
>
> ネット上で3way回路はいっぱい落ちてるんで、参考にしてみると良いと思います。


もう20年近い歴史があって中々最初から行うのは大変です。
20年近くレストアと改造をしてきた旧車を再度ストリップして
ボディー エンジンの制御から行おう と言うのと似ていまして大変です。

ただ別に書かれていたとおり 配線を刷新するのは
私も考えてきています。
3本の線でネットワークの配線を行ってもらっていますが
それを1本にして接続の不安を減らすのは行ってみたいです。

音量的にウーファーの入力が10Wに満たないので
我が家では線材の太さより接続の確実さ メンテのし易さ
が優位になりそうだからです。



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]