[スレッド全体]

[1976] Re2:シングル PP 返信 削除
2003/12/1 (月) 00:05:09 わんこ
__ / __

▼ けんけんさん こんばんは

メールのアカウントルールを一昨日変更して
読めていないのがあり失礼しました。
ネットワークのコンデンサーも変更したいので
すが 測定上はウーファーの高域がうるさいようです
が近くで聴くと ウーファーとホーンの音の重なりが
少ない感じです。以外に声が強くありません。

オーケストラでフルートの音の領域がいまひとつ
モワーっとして分離しません。スピーカーが完全に
なれば どんなに素晴らしいことか。
後でコンデンサーの値の変更をしてみます。
ただここまで来てSPのエンクロージャーを見直し
してからの方がネットワークも決め易いかと感じて
います。現在の幅で高さと奥行きを増やして 強度も
アップしたいです。オーダーする時はまた相談に
のってください。

> オーディオテクニカのストレート型がお勧めです。
> ケーブルを付けたら外側に熱伸縮チューブを被せてしまえば
> ショーともしないし、ゆるみ止めにもなります。


熱収縮チューブはよいですね。今回のは何処かで買った
一組1000円のです。ショートが心配では使い勝手
が良いとは思えません。アンプから伸びているケーブルが
3種類ありますので いつもはショートしない様に
ガムテープで張っていますが・・

> 成る程、矢張り300Bシングルでもかなりドライブが大変な
> スピーカシステムだと言うことだと思います。


私もそう思います。それで 416を使っていた頃を
思い出しました。もっと負担を減らしたいです。

50Hzくらいの重低音領域ではシングルアンプも
大変なんだと思います。PPアンプとは量感が違います。
箱をいずれは・・

> このNFBは前の改造で出力トランスをNFBループ内に
> 入れないようにしましたので、割合い悪いところが出にくい
> と思います。


300Bのプレートからのフィードバックだと
トランスの影響が少ないということなんですね。
出力トランスを含めると位相がどうの 書いてあった
と記憶しています。NFBを適正に設定することが
大変だとも書いてありました。


> 僕の個人的見解では、初段を多極管にした場合には、3極管に
> 比べ高域の荒さが目立つ感じがするので、少量のNFBは欲しいところだと
> 思っています。


最近ではNFBが無いと 高域がおとなしかったです。
NFBをかけることによって 音のエッジが立ち
レンジがぐーんと伸びて シンバルのブラシのシュワシュワ
が空間に広がる感じが多くなりました。
最初にできたばかりの音とはかなり違うと思います。
WE418のエージングでしょうか。

> そうそう、RCAの高音はWEでは得がたい魅力がありますね。
> 僕が高音用にRCA−45Sを使っていたのはそのためです。
> 45は2A3の先輩に当たる戦前の迷宮で・・・
> もとい。銘球で、低域はかなり苦しいし、パワーの出ませんが
> その高域は独特の清涼感が有って、個人的には最高の球だと思っています。


RCAの2A3の高域よりも 45Sがより素朴で
清涼感がある と言うのですから たぶん相当好みの
高音なんだと思います。けんけんさんの家で、
アルテックの802Dでマルチで聴かせてもらいましたが
あれで高域の不足感が
無かったのは 45Sの美点もあったのか・・
私は下が石アンプやA3500のノーマルで RCAの
2A3とでは音の質感が違いすぎてマルチでは上手く
活きませんでした。

> WE-300Bの場合スペック上の限界値は100mAですが、
> 実用領域では上限80mAと考えた方が安全です。
> その範囲でなら調整は出来ます。
> バイアス抵抗を小さくすることで調整できますんで、
> 機会がありましたらやってみましょう。


これはトライしてみたいです。
トーンコントロールならず 質感コントロールでしょうか。
耐久性や信頼性もあるので 無理はいけませんよね。

300Bは今のSPより合うSPを使うべきだとも
思います。

> 故宍戸先生によると、100mA以上流すと、
> WEファミリーの名に恥じない図太い低音を出すそうですよ。


おおっ!蘊蓄のありそうなお言葉。
WEファミリーの音ってどんなんでしょう。
刷り込みが全くないだけに 興味津々です。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]