[スレッド全体]

[2002] Re4:録音って面白い返信 削除
2003/12/21 (日) 23:47:37 いけだ
__ / __

▼ ドラさん
> 生録は、ダイナミックレンジを確保するのが難しいですね。

そうなんですよね。
ですからリハーサルでできる限り合わせる必要があります。
それが出来ないときは空調ノイズやお客さんの物音から
想像したりします(汗)。

> コンデンサ型の宿命なのか、低域が少々足りない気がしますが、

低域が少ないのはECM-999が指向性を持っているからなんです。
説明書にも記述があるかと思いますが、ECM-999は2つの異なる
指向性を持つマイクの組合わせでステレオ信号を作り出しています。
指向性を持つマイクのほとんどが、前から来る音と後ろから
来る音との打ち消しあいでその指向性を作り出しています。
そこで平面バッフルのスピーカーのように低域が減衰して
しまうんです。
#実際にはちょっと違うのですが(汗)。
全指向性(無指向性)という、全方位の音を拾うマイク
ですと、しっかり低域まで入ります。
ちょっとした空気の流れも収音してしまうのでそれはそれで
厄介なのですが・・・。

ヤフオクで4011が出ているんですね。
B&Kとしてはかなりお得なお値段です。
2本ペアで26万だったら私が入札しているかもしれません(汗)。
で、
仕事ではまさにそのB&Kを使っています。
4011は指向性を持つタイプですが、私が主に使用しているのは
4006という全指向性のものです。
とにかくフラットな特性で、クラシックの録音ではかなり
ポピュラーです。
現在はブランド名がDPA(Danish Pro Audio)に変わって
いますが4011も引き続き現役です。ですから別にレアな
マイクではありません。
日本での取り扱い代理店はこちら。
http://www.heavymoon.co.jp/proaudio/dpa/index.html
他にはドイツのショップス、ノイマン、オーストリアの
AKG(あーかーげーorあかげ、と呼ばれます)といった
メーカーがメジャーどころです。
日本製ではサンケンマイクロホンが良いです。

音楽録音の生録では全指向性のペアマイクを使うのが
オススメです。マイク間隔やそれぞれの角度で音場感が
変化して、それはもう面白いです。

> いや、カー用のホーンシステムは、市販されているんですよ。

なんと。そんな世界もあるんですか!びっくりです。
こうなったらダッシュボードそのものを作ってしまった方が
早かったりして。グローブボックスも無いようなのを。
ドラさんのシステムも是非見て聴いてみたいです。

・・・生録オフも面白そうかも。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]