[スレッド全体]

[2390] Re2:マスタリングの違い返信 削除
2004/10/31 (日) 12:32:22 わんこ
__ / __

▼ eijiさん お返事 ありがとうございます。

CDはまだ20年ちょっとしか歴史が無いことを
改めて感じました。学生時代 テラークのCDとAD
を聴き比べた頃 テラークは元々音が良かったですが
他のは??でした。

> 82年の秋にCDが発売されてから80年代末あたりまで
> CDをマスタリングするという発想が無かったように思い
> ます。

当時 音が冷たい 何だか寒いと感じました。
今思えば 高域の繊細さ等が出ていなかったのでは
ないかと思います。
録音は既にデジタル化がありましたので 装置その他に
まだまだな部分があったのでしょう。

> CDの音質向上のため、K2やSBM、HDCDが開発
> された頃に、ようやくマスタリングの重要性が認識され
> はじめました。
> ワルツ・フォー・デビーの昔に買われたCDは、マスタ
> リングの発想が無かった頃に米国で大雑把につくられた
> Uマチックマスターのコピー、K2のCDは、日本で慎重に
> マスタリングされた5インチMOのマスター、から製造され
> たと思われます。


K2のCDはHDCDを含め 我が家では最も良い音
と言うか レンジが広いと思います。ただ 絶妙なピアノ
の音に少し散漫さを感じました。
重量板アナログの音は迫力から凄いです。

> 前者のマスターが作られた際に、地下鉄ノイズが認識されて
> いたかは、はなはだ疑問です。


K2のを聴くと61年の録音ですが 低域にノイズが
豊富に入っていることが分かります。マスターリングする
時に それに気づいてカットしたのではないか?
と思っていました。
最低域周辺は 人のココロを動かすと言うか 不安に
させるそうです。宗教的建造物に最低域を響かせることが
あるとか 聞いたことがあります。
あのライブの良さは 輝く高域と ライブのノイズのマッチ
が好録音に演出を加えているのではないかと思います。

> きょう、たまたま防音ドアの友人のシステムでオスカー
> ピーターソンのWe Get Requestの旧CD、
> リミックスCD、SACDを聴きましたが、最新マスタ
> リングのためか、圧倒的にSACDがよかったです。
> 例外もあるでしょうが、最新マスタリングのものが好ましい
> と思います。


あれは良い録音ですよね。SACDはさぞかし他のと
差があると思います。
それは つまりCDのフォーマットの限界を露呈している
とも言えるんですよね。
最近 生録の音を聴いて ソースが重要だと感じています。
SACDが多くなりましたら 使ってみたいです。

> 友人のシステムはJBL4320のウッドエンクロージャに
> 4205ドライバを後付け、4400?ドライバ+エール
> 音響の中音ホーン、ビクターのスーパーツィータ、エレクト
> ロヴォイスの76cmスーパーウーファの3Dを、アンプは
> 全てアキュフェーズでマルチドライブしています。


あぁ〜 私の最も興味のある世界です。
4320からスケールアップしてエレクトロボイスの
80cmウーファーですか・・ため息がでます。
是非とも聴かせていただきたいです。どうかよろしく
お伝えください。

> 30年間コツコツとグレードアップして8年前の新築で
> 壁芯4*5mのオーディオルームと専用200V電源を確保
> したそうです。CDかるく2千枚以上、LD,AD多数と
> 遊びに行くと1日中楽しめます。


私も電源を200Vで引いてきてみたいと思って
います。蛍光灯のスイッチのノイズが入るのが許せません。
と言うことは 蛍光灯のノイズもひろっているってこと
ですよね。
アナログもあるとのこと 是非是非・・

ところで eijiさんは スタジオで イーストレイク
等を聴かれていますよね。自然さであのタイプのホーンの
モニターは 趣味としては如何でしょうか?
私はホーンスピーカーは刷り込みから ジャズが
マッチする気がします。TADのモニターはちょっと
抑制が効きすぎ?と感じたことがありました。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]