[スレッド全体]

[3271] 冷静に分析する?返信 削除
2006/3/26 (日) 09:42:52 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

私の戯言におつきあいくださりありがとうございます。
どうも 私の掲示板は 酔っぱらいの店長が場の雰囲気を
乱す傾向があって済みません。
JIMさんは この私につきあってくださったので
後でしっかりお返事させていただきます。

J・フェリーは kitatanukiさんがおっしゃる
巨大石パワーアンプ に近いんです。
VH41のV8は低回転がトルクが無くて 特大寺さんも
「J・フェリーなら3リッターの方が良い」と
書かれていましたが、それは普通に乗る人でしょう。
私はオタクです。全開でぶっ飛ばしますし。町中でも
アクセルレスポンスを他の車と比較して 色々と
気にして楽しむタイプ。
そしたら 全然4.1リッターのV8の方が面白い。
VH41が高回転型で回すとけっこう気持ちいい、
とか雑誌の誰も書かなかった。Y32シーマに乗って
初めて分かった。Y33シーマのVH41はこれまた
普通のエンジンになって使いやすいけど面白みが減退。

AT車って何もできないじゃないですか、それが
2リッターの車と4.1とでは 全然違う。
アホらしいくらいによく走る。車両は二桁万円だけど
720万円の最新BMW530より全然走るんです!

この現実をどう受け止めるか? で 選択も変わる
でしょう。力 走り コストパフォーマンスでは
圧勝でJ・フェリー。

でも そうは問屋が卸さない。

ちょっとテーマをずらします。kitatanukiさんに
わざわざ書くべき内容ではありません。これを機に
お許しを。

車のハンドリングでも例えば

 「ステアリングの切り込みの反応がビビットなのが欲しい」

とします。

同じ車両でも

 車高を変える(コーナーウエイトを変える)
 バネレートを変える(ストロークを変える)
 ショックの縮みを変える(初期の反応を変える)
 トーを変える(タイヤの位置を変える)
 バッテリーをトランクに移設(フロントを軽くする)
 空気圧を変える(タイヤの接地面、剛性を変える)
 タイヤを変える(グリップを変える)
 ステアリングを変える(見かけ上のギア比を変える)
 ボディー剛性をあげる(支点が揺らがないようにする)

簡単に考えても色々と選べます。オーディオでの音の違い
はこれくらい微妙な差だと思うのです。

さて 今度は

 車両を変える(ベンツからスーパーセブンに変える)
 車種を変える(190ベンツから600にする)
 グレードを変える(ノーマルからスポーツラインにする)

この様に極めて大きい差の変化を楽しむのもある
でしょう。
受け取る方は

 ドライバーのスキル(初心者かレーサーか)
 走る場所(サーキットか町乗りか)
 走り方(のんびりかぶっ飛ばしか 高速か町か)

これだけパラメーターが多いのにもかかわらず

同じ土俵で一言で 製品を語ろうとする

 ベンツのV12気筒は 最高 あらゆる状況で
 パワフルでしなやか

確かにそうです。それは一面正しい。でも多くの面で
そうは言えない。



私は仕事柄 どうしても 色々な要素をふまえて
効果なり 利益を提供することを考えてしまいます。
オーディオでは 気軽に変化を楽しもうと
思うのですが 性分はそうは変わらない。


さて 先日の 我が家での KT−88のカップリング
コンデンサーを交換した 前後での音の差
あの変化の大きさを どうとらえるべきか?
それが完全に分かるようになったら色々な音を
制御できるんだろう、と思うのです。

あの音の差はとても大きかったですよね。

たった1個のコンデンサーの違いであるのにあの差。
それであれば 同じKT88 プッシュプルアンプでも
どれくらい音の違いがあるだろうか?
と考えるのが当然です。

 なぜ 奥行きの表現が少なくなるのか?

パーツのせいなのか レンジの広さなのか セパレーション
なのか 歪みなのか
それとも 帯域バランスなのか ダンピングファクターの
差による違いなのか 各ユニットの動きの差なのか・・
能率の差なのか 部屋の差なのか ソースの差なのか

それを総合して考えて語るのだと思いますけど
本当は もっと冷静に分析して 知った上で語れれば
もっと深く面白い世界が見られると思うのです。



それにしても 人の聴き方 反応されるスイートスポット
って違いますよね。

みんな リアルな音が聴きたい
こう言いますが実際は

弦倍音オヤジ 中低域ウッドベースオヤジ
中音濃いオヤジ 超低域ワイドレンジオヤジ
原音素直追求オヤジ 音圧ライブオヤジ
定位音像至上オヤジ ボーカルの口好きオヤジ
高分解能音数オヤジ ナロー枠決めオヤジ・・・

これだけ 価値観が違う人間が同居していたら
話が合わないことが多くて当然だと思います。

その違いを認めていっしょにいられる。
その許容度が 試されるのが人柄で
基本的に 経験値の多い人程 冷静に分析できて
人へのアドバイスができて 評価されるべきだと
思います。


**

画像は CD−72です。
CD-15とのお値段の差はでかいですが、音の差は・・
それ程大きくはありません。人によっては大きな差
人によっては ソースによっては逆転することも
あり得る。
これを認めないからめいっぱい高い製品を買って
思い込むしかないんです。
差の違いをどう 把握するかをするのが
面倒か 怖くなって・・

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]