[スレッド全体]

[3272] 最近の気持ち返信 削除
2006/3/26 (日) 13:07:32 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

引っ越しの後の 深夜の酒&オーディオ 良いですねー
レスをありがとうございます。そして引っ越しお疲れ様です。

深夜の0.1Wオーディオ

これは 多くの方のテーマではないでしょうか?
専用のリスニングルームでライブの音量が出せれば
聴く音楽すら変わってしまいます。

> 0、1Wには圧倒的に30センチあるいは38センチのシステムの方が心地よいです。
> 今も130の3ウェイでプリのボリューム最小クリックで聴いています。
> 4年前のNWなので解像度が足りないですが、少し前のセンチのとき並みの
>NWにもっていければもっと気持ちいいのは確実。


> 2メートルって距離で0.1Wやるなら、2インチドライバーを主人公とした
>3ウェイが最強のように私は感じてしまいます。


JIMさんの正直なお気持ちですよね。
私も正直に書きます。

居間で 前は ロジャースのLS3/5Aを持ち出し
ニアフィールド(1.5m以下)で緻密な音場を
楽しむことも有りましたが 最近は どんなに小さな
音でも 15インチウーファー&ホーンシステムで
聴きます。今まで 今もですが ずっと満足する音がでず
何とか鳴らしたい! と思って聴いてきたのもありますが
快感が違うんです。
球アンプの音を発揮させて より浸透力があって 気持ちの良い
音のテリ 響き を楽しむには、ホーン&軽量コーン紙の
ウーファー に限ります。

音の統一感ではロジャースやフルレンジが良いところも
あるけど 音のひっかかり 聴いた気がするが違います。

私は2インチドライバーの音を自宅で聴いたことが無い
ので 導入すれば JIMさんと同じ意見になるのだと
思います。

NWをしっかりさせて 完全に鳴らしたいお気持ちが
分かります。NWは音を構築する。

****


そういえば 前から思っていたんですが、ステレオという本
に出ている Tと言う方は ホーンを使っていますが
ネットワークは何と既製品を使っているんです。
あの方 今までネットワークで悶絶したりしていないので
しょうか? もし プロなら ネットワーク悶絶の経験
をしてもらいたいものです。
自分の音作り、妙味を味わう 経験していない と思うのね。

コイルの数値の違いで高域の減衰と低域のダンピングの
質感の違い 空芯コイルと 鉄心入りコイルの音の差、
同じ容量でもコンデンサーの銘柄で音が違う、
なんて繊細な体験、しないとまず分からないでしょう。

プロなら ネットワークでその人の音を仕上げて欲しい。
800hzとか中域でクロスを持ってくると
ホーンとウーファーの音の質感に悩んで当然だと
思うんだけど・・

マルチアンプとはまた別の世界ですし ある意味
ネットワークよりずっと手軽。
マルチはレゴのブロック組み立て、ネットワークは
粘土細工みたいなものかなぁ??
****


話を戻します。

聴く場所が 豪華4畳の書斎、SPまでの距離が
1mを割り 60cmとかになると
これまた別。
ウッドベースの質感を求めようとか シンバルの美しさ
を再生したいとか考えません。
メロディー主体 音楽主体 となりますので
フルレンジが良いです。
アンプは限界まで音が美しく 気持ちよい音であって
何の問題もないですけど SPはフルレンジが良いです。

結局私にとってオーディオは 居間にある 15インチ
システムがないと始まらない というのが正直な
気持ちです。
能率が低いのは球アンプも楽しめませんし。
ロジャースだとみんな似たような音になってしまいますし。

> GW、嫁さんと子供実家においやる日を作りますので
>いらしてくださいね、よろしければ皆さんで。
> SPが能率100デシ越えるシステムなので、小さい出力の
>真空管などはあると面白いかもしれませんね。
> 13の2ウェイはどちらかと言うと、昼間、紅茶しながら
>そこそこの音量で聴いて木欲しいかも。
> 0,1Wでも大変素直なJBL節です。
>8センチフルレンジだろうが何だろうが2インチドラの
>振動板の軽さ+ホーン効果には勝てないだろうよ、、
>てのが僕の気持ちです。
> 近々写真をUPしますね。


同感です。
フルレンジの良さの一つに 振動板の軽さがありますが
コンプレッションドライバーの音はその遙か彼方に
ありますよね。
ホーンに合う ウーファーの音 これが市販SPとは
大きく違うところでもあると思います。
私は小さいウーファーでワイドレンジをねらったSPの
音で最も違うと感じるのは低域です。レンジより
スピード感がウッドベースオヤジとしましては
質感を支配する気がします。


GW是非ともお邪魔させてください!
D130の ネットワークシステムは 正に
球アンプ向きだと思います。
以前リチャードアレンをお使いの時 2A3の
シングルアンプを少しだけ繋いでもらいました。
低域の寂しさが思い出されます。あの時はソブテックの
2A3でしたが RCAのだと 全然繊細で美しい音に
変化します。低域不足はより目立ちますが 多少の
調整で凄く良い音で鳴ったのでは?と思いました。


KT88アンプか300Bを持って行き
JIMさんの金田式アンプと聞き比べれば
音の違いが手に取るように分かると思います。

JIMさんの音のまとめ方も分かりますし
得るモノが大変多いと思います。
どうぞよろしくお願いします。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]