[スレッド全体]

[4304] 素人考え返信 削除
2007/3/6 (火) 18:38:13 わんこ
__ / __

▼ いけださん


こんにちは。
今朝も 野平さんのCDを1曲聴いて出勤しました。
アタックした時の響き、左手の重量感が気持ちいいです。

> もしかすると上位の802や801と違って2ウェイなので
> ユニットが無理をしているのかもしれません。
> カタログを見直してみるとツィータとのクロスは801,802,805では
> 共通で3kHz。ツィータへの負担はみな同じです。


801と802はウーファーが別にありますよね。
大振幅の 低域を再生するとき、805はウーファー
(他はミッドレンジ)の混変調歪みというのですか?
それが大きく不利ですが それとピアノの音の関係は
あるんでしょうか。

ドームツイーターは コンプレッションドライバーと違って
ホーンでの音の効率の良さが少ないのが不利なんだと
想像しています。あくまでも素人考えですが。
ハードドームツイーターは素材の音が感じられますよね。
カーオーディオで使ったコーラルのMDとかは驚くほど
癖が強かったです。
多くのドームはソフトなシルクとかが多いですが それは
癖が出やすいからではないでしょうか?

振動の立ち上がり 立ち下がりでは ホーンの方が有利とは
言えないみたいですが(MJ誌)、素材の音が出やすいのは
ハードドームではないかと想像します。

私が エクスクルーシブの ED915でどうしても
ピアノがダメだったのが 高域での響き 鳴きが原因だと
思っています。
805のツイーターをホーンに変えてみては如何でしょうか?

> とすると、805では分割振動の少なそうなケブラーコーンの
> ウーファーがクロス付近で歪を起こしているのか?
> なんて考えをしてしまいます。


ウーファーとミッドレンジは違いますよね。
B&Wの801 802の良さは 中域にクロスがない ワイドレンジスコーカー
の良さでもあるのだと思います。805は素晴らしいSPだと
思いますが 2WAYでは自ずから限界がくるんだと
思います。

個人的意見では 小さいウーファーで ピアノの重量感は
難しいと思っています。

> 調律師さんは録音中ずっと待機していて、演奏者さんが休憩を
> するときなどに楽器を調整し、常に最高のコンディションを
> 保つように気を遣ってくださいます。
> またいろんな現場を知っていらっしゃるのでいろんなコンサートや
> 録音の舞台裏の話も聞けて面白いんですよ。


凄くマニアックな世界ですね。オーディオと違って
楽器は  音に対する 客観的判断が成り立っているのが
素晴らしいです。
オーディオみたいに プラシボで納得できるほど甘くない
世界ではないでしょうか。

> そしていろんなウーファーユニットでの体験談、大変参考に
> なります。
> 2235Hはf0は引くて良く見えますが重たくて能率も低そう。
> 2226はエッジがウレタンでないから良さそう。
> とかあれこれ考えているところでした(笑)。
> 38cmユニットは今まで考えた事もなかったのでとりあえず
> 情報収集しています。
> 少々無理をしてでも15インチを入れてみたいと思っています。


私の経験からも できれば最初から15インチにされるのが
遠回りをしなくて良いかと思います。
問題は箱の大きさですよね。こればっかりは頭が痛いです。

kitatanukiさんの倉庫には15インチウーファーが何種類
もありました。 とりあえず どこからか エンクロージャーを
手に入れて置けば ユニットは借りてトライしてみるのが
お得かと(^_^;)(勝手に計画して済みませんm(_ _)m)。

> きっとこれからが長い道のりでしょうけど、楽しみたいと
> 思っています。


15インチウーファーは一度経験してしまうと 何故だか
離れがたい魅力があると思います。丁度良い大きさなんだと
思うのです。

何か格安 お得情報がありましたら お知らせします。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]