[スレッド全体]

[4306] 同じく素人考えなのですが(汗)返信 削除
2007/3/6 (火) 22:17:30 いけだ
__ / __

▼ わんこさん

> 大振幅の 低域を再生するとき、805はウーファー
> (他はミッドレンジ)の混変調歪みというのですか?
> それが大きく不利ですが それとピアノの音の関係は
> あるんでしょうか。


低域の大振幅の時も確かに不利にはなると思うのですが、
それよりもピアノのアタック成分が多く含まれるであろう
3kHzから4kHzのあたりがクロスにかかっているのは大きな
問題のような気がしています。
しかも805ではウーファーは低域限界からクロスの3kHzと
それより上の少しの領域まで再生しなくてはいけない。
805のウーファーにとってこの領域の再生はかなり無理が
あるのではないでしょうか。

> ドームツイーターは コンプレッションドライバーと違って
> ホーンでの音の効率の良さが少ないのが不利なんだと
> 想像しています。あくまでも素人考えですが。


なるほど、例えば同じ音圧を出すならコンプレッション
ドライバ+ホーンの方が負担が少ない・・・。

> ハードドームツイーターは素材の音が感じられますよね。

私もそう思います。
特にアルミのものはアルミと解りますよね。

> 振動の立ち上がり 立ち下がりでは ホーンの方が有利とは
> 言えないみたいですが(MJ誌)、素材の音が出やすいのは
> ハードドームではないかと想像します。


MJ誌のその記事、読んでみたいです。

> 805のツイーターをホーンに変えてみては如何でしょうか?

これも面白そうな実験ですよね。
今、ツイータをVifaのソフトリングダイアフラムにして
しばらく聴いています。
そのまま付け替えるだけでは中域が五月蝿くレベルも大き
かったので15オームの抵抗を並列に差してレベル低下と
ローカットの周波数の上昇を狙い、それが上手くいっています。
ピアノのアタックの歪は少し減りましたがまだ不十分です。
そこでウーファーにも原因があるのでは、と考えるように
なってきました。

> 個人的意見では 小さいウーファーで ピアノの重量感は
> 難しいと思っています。


私もそう思うようになりました。


> オーディオみたいに プラシボで納得できるほど甘くない
> 世界ではないでしょうか。


調律師さんの凄いところは客観的な判断の部分とプラシボを
実に上手く使い分けるところです。
演奏者の力を最大限に発揮させるという最大の目的を達成する
力が物凄いんです。


> 何か格安 お得情報がありましたら お知らせします。

よろしくお願いしますっ。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]