[スレッド全体]

[4509] フルレンジ&平面バッフルの威力返信 削除
2007/5/31 (木) 22:11:17 わんこ
__ / __

ビールが入ったところで家族が帰ってきた。
でも 音楽を止める気がしない。だって
聴いていて心地よいんだもの!

極上の鰹と当然天然のカレイの刺身、美味しい餃子を
焼いてもらい 宴会続行。

 気持ちいい この音

写真の様に 左右の間隔を開け 軸上で届くように内ぶり
にしました。
ステレオ感が心地よい。平面バッフルの面で広がる
低域の心地よさ。

五嶋龍のバイオリンは 繊細さや 毛羽立つ微妙な音が
するのではない。でも音の統一感が良くてバイオリンらしく
聞こえるから不思議。
オルガンも床がビリビリするので 小さいフルレンジみたいに
オルガンが聞こえないってことは無い。
いや かなり低音のレンジは広く感じる。

ピアノ これも結構良い。
自作の 裸の王様3wayだと クロスでのつながりが悪く
位相があっていない感じがして イライラするけれど
これは そんないらだちが無い。

いけださんが 録音した 野平さんのピアノ。
確かに違う音だと思う。でも 音楽として聴けてしまう。
中域が強いのに至近距離に強い!近づいても五月蠅くない。
これってもしかして 歪み感が少ないってこと?

ヘッドフォンのSP版みたいにして聴くと 音が浮いている
のが分かる。この自然さはmeiteiさんも 大いに納得
してくれるのではないだろうか。

SPのバッフル この平面の角度を変える毎に
色々な変化が楽しめる。まるで 平面型SPみたいだ、
マグネパンや クオードの63みたいな自然な低域だ。
バスレフがよさそうと思ったけど 平面バッフル ブレーナー
型は低音が違うんだ。背圧を受けないことの意味 がやっと
分かってきた様に思う。

平面バッフルは偉大なのかも いや 偉大だ!

色々なCDを書けてみる 確かに異質な音がする。
高域が伸びていないので 空間表現が今ひとつたりない。
でも、でもね 変なマルチウエイより 自然なつながり
ピーク感の無い低音 この魅力は凄いね。

途中でとめていた曲も最後まで聴ける。
今までのオーディオは リアルな演奏その物を持ち込もうと
してきた。でも こちらはそんなことは最初からできないと
あきらめている。
それより 17インチモニターを近づいてみて リアルな
世界に浸ろうよ そんな感じなんだ。

バッフルの大きさ その面の延長を インターフェースと
しているからか 小口径のフルレンジみたいに 押し詰まった
感じがしないのが良い。それに 音量が大きくても五月蠅く感じない。
試しにアルテックの404を聴いてみるけれど スケールの
大きさ 自然さは 圧倒的にA12だ。
分かった 低域のレンジではないんだ、 球面波を
発する振動板の大きさが大切なのではないだろうか?
平面バッフルは その振動面の大きさを意味しているように
思う。

フィールド型と言うことで買ったけど、フィールド型の
メリットは分かっていない。
それより今は 平面バッフルの良さ!とフルレンジの
統一感が造る世界の上手さに頭を垂らさざるを得ない。
至近距離オーディオの一つの解決策にさえ思える。

メインの3wayより 曲が楽しく聴けてしまう、
何てことがあってはいけないのだ でも・・・

こうなると 平面バッフルの良さを活かし 2wayで
あくまでも自然さを失わない範囲で 超ハイクオリティーを
狙ってみたい。ワイドレンジではない 分解能ではない
超自然さだ!

かまやんさん 蕎麦と浴衣の世界 蕎麦はとても美味しい
んですね。浴衣も心地よい。
脂っこくないし 旨味が猛烈でもないし珍味でもない
力の抜けた普通の食べ物? でもですね
相当美味しいみたいです。
かまやんさんの言われることが 分かってきたみたいです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]