[スレッド全体]

[4670] Re3:P-600後日譚返信 削除
2007/7/18 (水) 11:50:32 かきん
__ / __

▼ kitatanukiさん
こんにちは かきんです。

4343もP-600もkitatanukiさんが言われるほど
悪いものではないと思います。
4343は確かに鳴らしにくいスピーカーですが
素晴らしい音で鳴っている4343も聞いたことが
あります。要は使いこなし。
エンジニアがエネルギーを注いで出来た物には
敬意を払って使うことが、大切ではないかと
思っております。

そういう、私も4320を解体してしまいましたが(~ ^~)

今まで聴いた4343で一番良い音で鳴っていたシステムは
中高域のみ純正のネットワークを使った2wayマルチでした。
低域のアンプはアキュフェーズの500Lだったかな
高域は忘れてしまいました。

この音は今でも忘れられません。
しっかりコントロールすると箱の強度不足も
良い方向へ働いてくれること学びました。
箱をうまく響かせることは、大型システムの場合
難しいですね

個人的にはアキュフェーズのアンプの音は好きではありません。
kitatanukiさんが所有しているA-20を4年ほど前に持っていましたし、
P360も使っておりました。それ以外にも何度もアキュフェーズを
聞きましたが、音楽が楽しくないんです。
なので、今はアンチアキュフェーズです。
でも、ノイズの少なさや製品の安定性、所有する喜びが
ある外装は外国の製品にない安心感があります。
音も決して悪くありません。私と好みが違うだけです。

P-600を使って変な音が出たのであれば、アンプの故障か
スピーカーの問題だと思いますよ。

ではでは


> こんばんは。
>
> さっそくのレスをありがとうございました。
> P-600のレポートは、あくまで我が家での鳴り方限定です
> 4343は、よほどうまく鳴らさないとダメなスピーカーです。
> 何度かよそで聞いたことがありますが、まともに鳴っている
> のを聞いたためしがありません。
>
> そういう意味では、すごくアンプを選ぶとは思います。
> 今のところ、手持ちで中域が爽やかに鳴るのはTOAと
> ASHLYのPAアンプ、それと鳴らしこんだdbxで、試して
> うまくいかなかったアンプの方が多かったです。
>
> 30年以上前に、FR社視聴室で当時の池田社長(現在の
> カートリッジ・イケダ)に、FRの音を聞かせてもらった
> ことがありましたが、モニターが4343でした。
> まさに、我が家でのP-600と同じような癖の強い音で鳴っ
> ていたのを思い出します。スピーカーの癖が大きいと、
> アンプの個性を何倍にも拡大してしまうような気がします。
>
> 4343改をうまく鳴らせるのは、市販品ではTADの木下
> さん指定のJDFのような超ド級アンプなのかも。
> そういう意味では、A-20もP-600もわんこさんの軽いシス
> テムで聞いた場合には、そう問題なく聞けましたから、
> 4343特有の問題が大きいと思っています。
> 特に低音など、箱が小さいこともあって普通のアンプでは
> 充分に伸びないのは当然です。
>
> 木下さんのパイオニア時代の仲間の技術者の方が、強力
> なアンプは、出ないはずの音まで出してしまうから不思議
> だ、と言ってました。
> わんこさんに聞いてもらった時点ではまだ出てなかったの
> ですが、故障前のdbxhは、唯一4343を無理に駆動できる
> という実感を持てる音でした(癖はあったけど、レンジが
> 目茶広くて中域もそれなりに毛羽立ってましたから)。
> それ以上の完成度を狙うには、JDFは買えないので金田式で
> でも頑張るしかないかと・・。
>
> それと、技術的興味で4343を持ち込んだまでですから、
> こだわりはないです。早晩、自作で癖のない4ウエイに
> 挑戦します。
>
> P-600の程度は、メーカーの診断を必要とするほど悪いと
> いうことは多分ないと思います。この頃のアキュフェーズ
> のアンプは、P-500にしてもP-300Lにしても高音にキラキラ
> があって低音は多少重かったです。
>
> 4ウエイの低音を充分に駆動するには、マルチアンプを使う
> とか、ネットワークで鳴らすならM-1000クラスの強力馬力の
> アンプが必要ということでしょうかm(__)m 。
>
>
> >
> > > 我が家の4343改は、ネットワークが思い切り重いので、
> > > わんこさん宅のシステムよりもP-600の鳴りは渋いです。
> >
> > それはそうなのかな、と思います。しかし、
> >
> > > うーん、ほとんど変化なしの厳しい現実!カサカサに
> > > 乾いた高音に、期待ほどには伸びのなかった低音。
> > > そして何より大きな問題は、うるおいのなさ。弦楽器の
> > > しっとり感や毛羽立ちが・・。
> > > JIMさんは、P-600はミッドバス用だと言っていました
> > > が、ウーハーを伸びやかに鳴らすにはもっと力がほしい
> > > ですね。これは、電源というより回路の情報量の問題で
> > > あるような気がします。
> >
> > そこまで酷評されるようなアンプでは無いと思います。
> > だとすれば、コンディションが悪い可能性があります。
> > アキュフェーズは経年劣化しやすいメーカーだと私は思って
> > います。6年程度でも、環境次第ですっとこどっこいな音に
> > なる場合もあります。
> > そもそも、P600の高域が乾いているか、4343の高域
> > が乾いているかというと、むしろ4343の高域が乾いてい
> > る(新品の状態でも)に一票です。厚み・重厚という方向で
> > あり、乾く・薄いとは反対にあるのがP600だと思います。
> > (少し独特の中域の音のハリはありますが)。
> >
> > 如何でしょうか?ユニオンにでも持ち込み、OHの相談をされ
> > て見ては如何でしょう?
> > @店頭で接続してもらい、現行グッドコンディションのアンプ
> > との音の比較をする。
> > Aメーカーに出してもらい、OHの見積もりを取る。
> > ここまではコストはかかりません。
> > それでいて、アンプの音の正確な評価ができると思います。
> >
> > オーディオの難しいところだと思うのですが、辛すぎるもの
> > に砂糖を加える、甘すぎるものに塩を加える的な、バランス
> > でもって最後のSPから出る音を大なり小なり評価します。
> > しかしながらある程度の中道の重なりのなかで自分の世界を
> > 実現することが一般的かつ合理的ですよね。
> > 勿論、趣味に合理性を持ち込む必用はない、と言い切ってし
> > まえばそれまで、私だってわんこさんだって、不合理なこと
> > もたくさんします。
> >
> > でも、冷静な評価をする、良いチャンスだとおも運ですよねえ。
> >
> > 午前中と夕方でわんこ邸の音も随分変わっていてわかりやすく
> > なっていますので、改めてわんこ邸でも聞いてみたいなとも思
> > います。
> > でもなあ、、、A20とP600の音の相対的な位置、P600
> > の方が劣化は感じる音だったものの、そこまでひどいとは感じ
> > ませんでした。わかりにくかったのかなあ。。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]