[スレッド全体]

[5907] Re:マルチ実験でわかった事返信 削除
2008/5/18 (日) 16:36:48 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

実験後のご報告ありがとうございます。

細かい個人的フィーリングの差は 文章で交わすのは難しい
ですけれど オーディオのコアな部分だと思います。
会話ができて嬉しいです。

> また、ミッドバスから上の位相も微妙にずれているのが、時
> 間とともに気になってきて音楽を聞く気がうせてきます。し
> かし、バッフル板をはずして調整しなおしたり、別のホーン
> を乗せて最適位置を捜す気力は既に失われているんですね。


kitatanukiさんは よく 位相がずれている

と言われますが それはどんな音で感じられるのでしょうか?
私は 180度の違い つまり + ーの付け替えでしか経験が
ありませんので 微妙な差 というのは実は分かりません。
ただ 180度の違いは何度もやりましたので ピアノの音が
変になったり ボーカルの変化で感じました。
ただ クロス周辺で位相が違うのか 一部分でよくて音階が
変わるとイメージが逆転したりして 180度の違いでも
なかなか良否を決めかねたのを経験しています。

文章から判断すると ミッドバスの+ ーでも何度も付け替え
されていないように思います。コイルの追加は確かに位相が
違いますが それよりクロスが浅くなります。

位相と言う言葉を使われる場合 できれば ミッドバス
ミッドハイの+ ーを付け替えての印象を伝えて欲しいです。

> そして、マルチにしたこそよくわかった4343の欠点は、ミッ
> ドバスの低域が薄いという問題です。クロスが300とか400
> では中抜けになり、600以上ではつながるのです。これはミッ
> ドバスの低い方に問題があるからです。この点は、ミッドバ
> スが密閉であることによると思うので、木製ホーンを使うか、
> せめて息抜き穴を付けるべきでしょう。


これは中低域の薄さですね。

次のコメントでもネットワークの方が音が濃いのでは?
と書かれていますが 私も同じように感じています。
中低域のダイナミックな感じの少なさ。
ミッドバスが足を引っ張っているのでは?と私が書いたのと
同じことでしょうか。

ミッドバスが原因かは分かりませんが 何か放たれない感じが
するのは確かです。

一つは dbxのアンプのキャラクターも感じます。
あのアンプは低音がブンブンなる感じが少ないです。
最低域はズドーーンってでますが。

クロスを上げる実験はどんどんやってみて欲しいです。
結果1Khzに近づいてよければ ミッドバスは要らないことに
なるかと思います。

ミッドバスから上にチャンデバを通すのは賛成です。
自在にクロスを上げられますから。

ただ 私が思う マルチの弱点に チャンデバが 上下の
クロススロープを別々に調整できないタイプがあることです。
kitatanukiさんお使いのナカミチのチャンデバもそうですが
上下同じなんですね。

私はアキュフェーズのF15でも カーオーディオのナカミチの
チャンデバでも 上下のクロス周波数 肩特性を変化させて
使いました。

416なんかも 同じ様にマルチで切っても 実際には
希望の特性で減衰しないことを体験しています。

マルチにせよ ネットワークにせよ 多数のパラメーターを
総合的に判断し使いこなすには 相当な経験が必要だと
思います。
今回の 4343は 実験するにはもってこいだと思います。
まだまだ遊べるのではないでしょうか?

> そろそろ、4343は処分せねば・・。大物なので億劫ですが。

こちらで見積もりしてもらっては如何でしょうか?
https://www3.kuronekoyamato.co.jp/kobiki/query/index.html#main
ピアノもOKなくらいですから 80kgまでの家財であれば簡単に
見積もりしてもらえると思います。

ヤフオクではこの送料込みで売られたら kitatanukiさんは
何もしないで売ることができて楽ちんではないでしょうか?

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]