[スレッド全体]

[5913] Re2:マルチ実験でわかった事-patB返信 削除
2008/5/22 (木) 02:04:21 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
> SPの1dB 私にとっては大切なところです。
1dbの差は33%のエネルギー増なので、馬鹿になりません。
アッテネーターは0.5db刻みにしてほしいものです。

> スッキリしているのは チャンデバでシッカリハイカットすることに
> よって、515や1601のウーファーの中域が
> 干渉しなくなったからではないでしょうか?

ハイ。その通りでして、ミッドバスの低いほうが弱いため、
あえて16Ωの515を入れて、4343のネットワークを誤動作させ
て、ミッドバスにかぶせて中抜けを防いでいました。
その副作用で、中域の解像度も劣化したというわけです。
ミッドバスのネットワークの設計には疑問がありますね。

> 「計算ではクロス4Khzのつもりなんだけど・・」
> って ー6db/octで思い通りに切れるわけないのに!

同じ6dbでも、金田さんはきっちりコントロールしてますね。

> みんなどうして測定しないんでしょう。
> スペアナが30万円もするならしかたないけど 今は
> 5万円もしない。

PAA3は、文明の進歩の賜物ですね。でも、最後の最後まで
耳で押し通したいというのも、マニアの傲慢なところ?

> 確かにMJ誌に出てくる方を見ると それも一理あります。
> 何でネットワークを通した音の検証をしないんでしょう?
> それで マルチがどうのネットワークがどうの・・

オーディオは科学だから、検証は必要ですね。

> ツイーターの左右の位相が左右で別が良いのですか?
> でも左右を別ってのはあまりやったことがありませんでした。
> 左チャンネルの音だけが違和感があったってことでしょうか?
> その領域はバイオリンとかの音が変だったんですか?

これは、内部配線を伸ばしたりしているので、つなぎ方を内部
で間違えたんでしょう。現象としては、ハイが空中というか、
頭の周りを不愉快に飛び回る、逆位相特有の違和感です。

> 面倒ですけど ホーンを外に出すのは賛成です。
> だってあんなに小さなホーンでロードがかかった音を得るのは
> 難しいと思うんです。
> 木製ホーンもいいでしょうけど 811Bがあれば あれも
> 使いやすくて良いかと思います。

実は、わんこさんに奨められるまでもなく、ずいぶん前から
ホーンを外に出した4ウエイを計画して、そのためにいくつも
ホーンを集めていたわけです。ミッドバスも木製ホーンに入れ
て強い中音を狙い、すべてのユニットを別々に動かせるように
して、位相あわせが楽にできるようにするのです。

この構想があるため、嫌いなストレートホーンが入っていて位
相が自由にならない、4343をいじる気がしなかったのです。
この4ウエイなら、圧倒的によくなるのは確実と思います。

> TADと2420 またはLE85での2wayマルチ
> それで ミッドバスを使わなくてどの程度自分の好みの音が
> 手にはいるか?
> 把握しておくのは とても有益だと思います。

ミッドバスなしでホーンにつなぐ、800HZ程度でカットする
やり方も、そこそこ良くなるけど限界も明らかなので、興味
がないんです。4ウエイに失敗したら、500でつなぐ2ウエイで
頑張るつもりで、2インチホーンも用意してあります。
ホント、絵に描いたような構想倒れデスネ(大汗)

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]