[スレッド全体]

[6011] 少し分かってきた感じです*一部訂正*返信 削除
2008/6/9 (月) 23:56:09 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

レスをありがとうございます。
肝心な時にアドバイスを入れてくださることに感謝しています。


> ユニット交換おめでとうございます。
> まず、KITATANUKIさんもかかれてらっしゃいますが、
> 10時間そこらは音の判断は無理、、と思って音を出しておくほう
> が良いのではないでしょうか?


全くおっしゃるとおりです。
最初は生硬く こんな音でどうするんだ! と言うくらい
動かなかったのですが 数時間で大きく違ってきました。

磁気回路は直ぐに立ち上がっても ダンパーやエッジは
物理的に硬くなっているのは容易に想像できます。

> NWのインピーダンスの問題、これもあっさり以前の数値を16
> オーム仕様に変更してしまわれることをお奨めいたします。
> もとのWFのFCから考えて、それがインピーダンス2倍の
> 負荷になった場合、
> 1−3Kという、あまりWFからでしゃばって欲しくない帯域
> はほんの少し大きく出るだけでトータルのなり方を一変させますよね。
> 低いところのゆったり感など、それだけで飛んでしまいます。



今日 「中域がお話にならない」とこれから書こうと
思っていたところです。

ウーファーのハイパスが高くて 音が重なりすぎて
ボーカルはいがらっぽい ピアノは滲んで汚い
静かさは足りない  聴く気がしない音になっています。
それでも ウーファー領域の音は 引きつけられる魅力が
あるから凄いです。
いずれ ジャズ聴くなら 416でなくて515
とか言いそうです(^_^;)


> いっそ、力のあるWFをせっかくゲットされたのですから、改めて
> FCを低く設定してみても大変面白いのではないでしょうか?
> わんこさんのお好みの音って、MDを縛らずに元気に鳴らすやり方
> だと思うのでクロスはもっと低い方があっているような気がします。
> また、WF対中高ユニットのATバランスの意味もクロスが600と
> 900では随分違ってきます。


私自身より JIMさんの方が私のことを理解されているみたいですね。
至近距離で聴くので ウーファーの中域のイヤミはできるだけ
避けたいと思ってきました。
でも 800Hzとか中域まで15インチウーファーを使う以上
よほど美しい音が出る 上手くまとめないと 荒さが目立ってしまうと
思うのです。

ピアノで言えば 真ん中から右手にかかるくらいが 惚れ惚れするほど
美しく きらびやかに響かなければ SPとしては不合格 だと
考えています。
15インチウーファーの2wayでそれを求めるのは困難だと思います。
でもそれを実現したい。

クロスが600Hzでは2420の限界より遙かに低い
クロスなんですが ドライバーの変更でしょうか?

正直なところ 515を投入してタガが外れました。
私が最も欲しい中域は アルテックの288なのでは?
とか妄想を始めてしまいました。

現実的にはユニットだけではないのでしょうけれど、
私が感動したALTEC A5の音は 288だったのは
間違いないです。


話は戻りますが、515+2420 可能性は極めて高いと今日聴いて
感じています。締まった2420のネイロに416より
ソリッドな中低域 中域がマッチしそうです。少々ドライに
なりそうですけど。

ネットワークは16Ωとして マジにやろうと思っています。

> それこそ実験のために何でもいいからチャンデバ一瞬復活させてみては
> 如何でしょ?


ありがとうございます。
でも 最後はネットワークで微妙な調整をしないと納得できません
ので 最初からネットワークでやろうと思います。

> 私の家も引越しから2ヶ月がたち、やっとエンクロの設置位置や
> 角度に確信がもてるようになってきて、そろそろ3ウェイに復帰
> 仕様かな、、と言うところです。
> ゆっくりでいいから正確な判断を重ねた方が結果は早いと思うんです
> よねえ。


おおっ 引っ越しされて 相当気合いを入れて調整されてきた
みたいですね。2wayでばっちりの音を出されてから3way化
でしょうか?

私は今回515で JIMさん宅のD130の音を思い出して
います。

JIMさんに感心してもらえる音をゲットしたいと
思っています。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]