[スレッド全体]

[6298] アッテネーターの音返信 削除
2008/9/23 (火) 13:12:52 わんこ
__ / __

接続は ベルデンの細いケーブルをアース用に カナレの
細いのを2本だけつかって +側に使いました。

早速試聴。最初は減衰0dB


あれ・・・

ピアノの音が大きくなった時に 音が遅れると言うか
変な音がする、 なんだろう
ケーブル 接点 その他で DCRは明らかに増えている
その弊害か??

いけださんが 録音した モーツアルト 木質感の
柔らかい音が 若干より柔らかくなった感じがする。
ベートーベンのピアノ協奏曲 No.7 甲高い音の
録音は丁度良い感じになってきている。
でも・・ 何だか音がストレートでない アッテネーターを
いれたプラシボだか 音が汚い感じ。

ー1dB に下げてみる これだと トランス式のー11dB
と同じ計算

あれ〜 減衰力が足りない感じ。16Ωのドライバーだから
減衰力も少なくなるのだろうか。
並列につなげている接続を外せばいいのでしょうか。

減衰力は トランス式のアッテネーターみたいにシャープに
それもキレイな音でなく減衰する感じです。

弊害の方が大きいのか?

ボーカル

矢野顕子 ピアノアキコ

ボーカルが凝縮してSPの前に出てきて 後ろの反響の
多いピアノが クセを持ちながらもキレイになって欲しい。

どうしちゃったんだろう ボーカルが薄い

−11dBの時より薄いみたい。
ー10dBの時は五月蠅いくらいボーカルがしゃしゃり出てきて
ちょっと甲高いエッジの強い音だったけど あちらの作為的な
音の方がまだいい。
精力が落とされた音は 面白くない。

どうも思い通りには減衰力が得られていないようです。
また 回路を追加したことによるディメリットもあるみたい。

もう少し聞いてみて また報告します。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]