[スレッド全体]

[6301] Re2:アッテネーターの音返信 削除
2008/9/23 (火) 15:41:47 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

やっと前にアドバイスをしてもらったことを行いました。
別のレスでも書きましたが、どうにも中間が欲しかったもので。

画像はベルデンのケーブルがアース(−)に カナレの
白がトランス式アッテネーターからの入力(+)で
カナレの赤が出力で ドライバーの(+)に接続する様に
しています。

二重のアッテネーターはご覧の通り 並列に使うようになって
います。これだと8Ωのアッテネーターとなっています
でしょうか?

> 確かに絶対的にATTが挟まることにより音の純度は
> 下がります。


今までアッテネーターでそれ程音を気にしたこと
は無かったのですが今日は 相手がピアノで 微妙な共振
周波数特性の差 レベルの差が 感じられ大変手強かった
です。ピークの時に濁りやイヤミがでるとピアノは気になり
ますし 不協和音が出ても スッと立ち上がらないと面白みが
足りません。

今回感じたのは アッテネーターを追加することによって
雑味が増え 若干SNが落ちた気がしています。
スッと出て SP回りの音場がクリアーな感じがするのは
アッテネーターを追加しない時が良いです。


> しかし、MDの位置角度が変えられない状況ではメリット
> の方が多いとふんだのですが。。。


はい おっしゃるとおりです。
-10dBの時より -11dBに ホーンを下げると SPの角度を
若干内ぶりにして対応しています。
ソファーで背もたれに沈み込んで聴くと-10dBが良く
椅子に正座する感じだと -11dBでも明瞭に聞こえます。

私の勝手な想いとしては 部屋の何処を歩いていても
楽器としてバランスの整った音を響かせたいと思っています。
勿論リスニングポジションでのビシッとした中高音は聞こえない
のは当然なんですが 2回から階段を降りてきて聴いた音が
如何にもリビングでピアノを弾いている様な音にしたい
と思ってみたり。則ち SPの放出するエネルギー リビングが
振動するエネルギー そんなのの総和でもリアリティーを
求めてみたい なんて思っています。

SPで見渡せる音場の広さ 透明感 素直さとは違う観点
ですが・・

今日は アッテネーターを入れたときの音と 外した時の
音の違いが レベルの違いより気になってしまっているところ
です。

> 配線が見えるよう、写真もう一枚上げていただけませんでしょうか?

何か間違い 問題があれば どうぞご指摘をお願いしますm(_ _)m


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]