[スレッド全体]

[6359] 対象的な録音 返信 削除
2008/10/10 (金) 19:13:30 わんこ
__ / __

▼ いけださん

こんばんは。
先の ブリフォニックレコードの代表さんとお会いに
なったこともあるんですね。

とても耽美的な音で聴いていて気持ちがよい素晴らしい
録音だと思います。

私はそれに対比して いけださんの録音が良いと思いますので

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%A
B%E3%83%88-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%82%
BD%E3%83%8A%E3%82%BF/dp/B000EZ89OU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1224487355&sr=8-1


↑いけださんの録音したモーツァルト

を紹介しようかと思いました。
あまりにも宣伝的だと顰蹙をかうかと思い踏みとどまりました(^_^;)

いけださんの録音は 演奏家や時代考証 そして演奏家の
意志を鑑みて録音しなければならないのでしょうから
ご自身の思い通りにはできない部分もあると思います。

ですから いけださんのモーツァルトは 普通の音として
マイクも1組だけで?録音され 音の広がりも自然ですし
ホールの響きも普通に録音されていて アタック音も
ピアノの木質感の部分を上手く表現されていると思います。

私のオーディオチェックレコードとしていつも使わせて
もらっています。 ネットワークの調整が良くないと
甘く鳴りすぎたり イヤミがでたりします。
ソフトでありながら シャキッとさせる そこがいけださん
のモーツァルトのポイントです。


> そうですよね。
> 自作で市販を超えるのが難しいのがこのあたりだと思います。
> クロスオーバーが決まらないとレベル調整どころではありませんし、
> なにしろ道のりが非常に長くて険しい。


自分で何年かやってきて メーカー製のまとまりの凄さ
上手さに何度も打ちのめされてきました。
多くの方は メーカー製には敵わない と思って止めると
思います。
私はオフでアドバイスをもらったりして続けられました。

そうそう 思いだしたのですが 4338は アッテネーターを
動かしても 音が変にはなりません。
私のは微妙に動かすだけで 音の変化が大きい

 クロスのつながりがイマイチ

なのだと思います。マルチアンプでもそうですが、クロスが
上手くまとまっている時は 0.5dBに反応はするにせよ
動かして音が変になる度合いが強いときは クロスの設定が
まだまだなのでしょう。

>
> > SPのレベル 例え0.1dBの調整でも 物理的には明らかな
> > 変化なのだ、と感じました。ケーブル交換より遙かに
> > 大きく効きますよね。
>
> まったくそのとおりで、コンデンサーやコイルを変えたり、
> ユニットの位置調整をしているうちにケーブルの事なんて
> すっかり忘れています。


素子が違って数値が違えば物理的に違いますし
その変化が分からなければ 調整にならないんです。
分からない場合は 調整できない。それを認めないから
どう変化するか分からないケーブルで調整するなんて
ことが成り立つのだと思います。

> 恥ずかしながら録音現場でも比較的安いケーブル類を使用
> していますが、それよりもマイクの位置数センチの方が
> 影響が大きいように思います。
> つまりそこをまず詰められないとあんまりゴージャスな
> ケーブルを奢っても効果が薄い。


プロがそうおっしゃるのですから そうだと思います。
実際の音として 結果を出さなければならないのですから
大変だと思います。
何が一番効果的か? は私たちサービス業でも最優先で
考えなければならないことです。

> さらにつまりは良い機材やケーブルを生かすには、まだ私は
> 修行不足なんです。まずマイクセッティングを決められる
> 人にならないといけません(汗)。
> こちらの道も長くて険しいです。


アートの世界は大変ですよね。
私たちはある程度の要求を満たせば OKを出せます。
細かい理想を追えば 当然合格できないのですけれど
実際には 現実的に妥協して納得させています。
理想は 人が感動するくらいのサービス 結果 耐久性を
示すことですけれど なかなか 実現できていないません(^_^;)

あれこれ うだうだ 書きましたが ブリフォニック
レコードも良いですけれど いけださんの自然な録音も
良いです。これが言いたいだけです(^o^)

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]