[スレッド全体]

[6511] 2次高調波歪みと真空管の響き返信 削除
2008/12/31 (水) 21:14:12 わんこ
__ / __

▼ こいしさん
こんばんは。
LX-33は聞かれましたでしょうか?

> ここまでは理解しています。私もそのように考えて位相分割部は
> キャンセル効果の高いところから悪い方向に(差動->ムラード
> ->PK分割->抵抗分割)PPアンプを作りました。


位相分割は歪みの打ち消し効果が低いのをわざわざ選ばれて
いるんですね。その仕組みは分かりませんが、こいしさんが
狙いが分かる気がします。


> 今回、オフで聞いて頂いたPPアンプは抵抗分割型を採用して
> います。それでも細かい音は消えていましたので、アンプ全体
> の歪打消し度合いがキーポイントになるのでしょうか?。


私が個人的に思うことを勝手に書かせていただきます。

私はなぜ300Bが6CA7やKT88より好きなのは?
それは 独特の響き ネイロがあるからです。
もしかしたら それは盛大な2次高調波歪みなのかも
しれません。

美音 快音 音の毛羽立ち それは もしかしたら 直熱
3極管に独特の歪みなのかもしれません。
エフェクターとして聞いて心地よいと思っているのかも。
となりますと 歪みが少ないpp回路はそもそも私の
望む歪みを消してしまうのではないでしょうか?

実際には 上杉さんのTAP−25は 3極管のネイロが
かなり残っています。

pp回路でも分割 合成 その他に妙味があるのではないか?
と思います。


> 例えば、オフでの6V6アンプは2段構成ですが、
> オーバオールの帰還は掛けないようにして、初段はカソードに
> パスコン無しの帰還、出力段はKFBをそれぞれ掛ける形式です。


そうですよね こいしさんは 6V6のシングルでは
局部帰還をかけられていました。
いずれppアンプでもその辺の答えを持つべき色々と
試行錯誤されると思います。

私も300Bですが 出力管から戻したNFBの音は
OPTから戻したのと全然違う音だったのを体験しています。
色々と技を使いこなせる様になったら どんなに素晴らしいか?
と思います。
分からない生徒ですが ちょっとだけお教えください。


> シングルアンプと比べると、細かいニュアンスが無くなって
> いると感じました、そのためか旋律?はメリハリ良く表現
> されているように感じました。


ppアンプは音を整理して力強さを増やす傾向があると
思います。また音数が多いオーケストラとかもppアンプの
方が聞きやすいこともありそうです。

何に快感を感じるか? ppアンプに感じるのかそれとも
石のハイパワーアンプに快感を感じるのか?
人それぞれですから面白いですね。でも それをオフとかでは
違いを共有して何か次のステージに進められればと思います。
単なるノスタルジーだけで球アンプをやっているのは
つまらないですし。

いよいよ後数時間で今年も終わりです。
来年も オーディオ遊び どうかお付き合いの程よろしく
お願いしますm(_ _)m

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]