[スレッド全体]

[6537] Re2:2次高調波歪みと真空管の響き返信 削除
2009/1/4 (日) 08:54:55 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

おはようございます。
前回のオフで こいしさんの造られた優れたシングルアンプの
音に感化され ずっと300Bシングルを聴いていました。
最近300Bppと聞き比べていますが シングルアンプの良さ
を再確認しています。

> > 実際には 上杉さんのTAP−25は 3極管のネイロが
> > かなり残っています。
>
> 同じように感じてきました。前回オフでTAP−25を聴いて
> 新発見がありました。TAP−25には直熱3極管のネイロが
> 感じられたことです。


そうなんです 何故6CA7ppやKT88と違って独特の
響きが感じられるのか?正に300Bの個性なのか それとも
プッシュプルでも設計を工夫すると響きが残るのか?
回路も分からないのに推察できませんけれど、使って音は良く
感じられます。

ただ TAP−25の響きは僅かに気に障る部分がシングル
アンプより多く感じます。ピアノの響きが強すぎたり 素直
でなかったり。それが気に障る。
でも 音の余裕はシングルアンプとは明らかに違って 本物
っぽい音に近づいています。
両者の欠点と美点が交錯して どちらか一つに絞れません。

上杉さんは分割の回路をムラード型が一番完成度が高い
と言われていますが、その意味も分かりませんけど・・・(^_^;)


> それまではPP回路はシングルアンプのもつ2次歪による心地
> よさ?を原理的に打ち消してしまうので、PPアンプはパワーが
> 取れる、最低音まで出せるアンプとして製作してきました。
>
> 車で言えば、ハンドリングカーとハイパワーカーといった感じで
> しょうか?


マルチアンプの低音用ですよね。
それは分かります。でもフルレンジに使うにはどうしても
気になるところがあるのが多かった。

実際4338や他のSPでネットワークマルチ 過去のマルチアンプ
システムでウーファー側を KT88ppで使っても 大パワー石
アンプを使っても 結局中高音用のシングルアンプとは音が
馴染まないんですね。私のつたない経験では。

みなさま よく下を石アンプまたは大パワー球アンプ
上を球アンプとか使っていますが 私の経験では本質的な
違和感は消えないのでは?と思っているんです。

TAP−25と300Bシングルを4338でバイアンプ
しましたが やはり微妙に音の差を感じました。
となると気になって仕方ない。

私みたいなのは ネットワークで アンプはフルレンジで使いたい
となるんです。
こいしさんも、ご自宅で15インチを使ったマルチウエイが
ありますが なかなかフルレンジみたいには上から下まで
統一感を持ってなることは難しいのではないでしょうか?

> 大西さんの2A3の記事も参考にさせて頂きます。
大西さんの記事を読んでいただいたんですね。
今回の管球王国No.50では マルチアンプの上用に
使っていた 2A3ppからスケールアップするために
300Bppを記事にされています。
下がKT88パラppだそうで 私としては300Bppで
KT88とどれくらい音が近づいたのか?聴かせていただき
たいです。

> 今回は狙うイメージから回路や球とか浮かんでこないのが
> 悩みところです。2〜3回作り直す予定で実験してつかんで
> いけたらと思います。


結果を楽しみにしています と言いたいところですが、
お仕事も大変でしょうから 無理のないペースで
実験してみてください。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.000]