[スレッド全体]

[6558] 球の差 そんなに大きい?返信 削除
2009/1/9 (金) 12:17:05 わんこ
__ / __

あと ちょっと感じたのは VT25でもシルベニアと
WEでは相当違うのは分かりますが、ppアンプでも
6CA7とKT88はアンプの本体も違うのでしょうか?

と言うのも 6CA7では かなりの球を交換しましたが
確かに音の差はありました。
でもそれがマルチで相性に差がでるくらい違いますでしょうか?
シンプルに疑問に思いました。

もし違うとなると 上下のアンプの球の相性が分かるくらい
システムがまとまっているのか、それとも そもそも
上下のアンプの音に差が大きいのかもしれません。

http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s2254#2254
オンキヨーのセプター2002を導入したときのことです。

ネットワークでフルレンジに使えるのですが バイアンプして
見ました。2262くらいでしょうか。上を300Bシングル
下を6CA7pp。この音の違和感は今でも覚えています。
アンプのダイナミックレンジの差や反応 その他色々と差を
感じてしまいました。

ですから球を交換しただけでも違うんでしょうけれど シングルアンプと
ppアンプの回路の差 設計コンセプトの差 NFの差
位相 ダイナミックレンジの伸びの差その他が色々とからまっているのを感じます。

ですから 私は ネットワークで一つのアンプで鳴らす方が
違和感にさいなまれないでよい と感じたのです。

システムを構築する楽しみとしては 全く別で、
色々なアンプを持って格闘する楽しみを否定するつもりでは
ありません。

問題は どれだけ 体験し 比較したか? です。

私はマルチもやりましたし ネットワークもそれなりに奮闘
してきました。それでの意見です。
マルチの人はネットワークで格闘する大変さを経験していない
のでアンプの音の差も経験していないのだと思っています。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]