[スレッド全体]

[6660] 難しさと面白さ返信 削除
2009/1/26 (月) 12:03:24 わんこ
__ / __

▼ こいしさん

精力的にSPセッティングを行われていますですね。
凄いです!
長時間CDを聴いていられて既にそこそこまでの音になって
いると思います。

環境が違うし、好みも違うのですが お互い共通点が
見いだせて面白いですね。

さてネットワークの調整ですが 基本的に2Wayで如何に
上手くまとめるか?だと思っています。
前にも例をだしましたが、中域 中低域の質感の為に
大きなホーンを使ったり ミッドバスを入れたり
みなさん苦労しています。
先輩達もみんな苦労しているんですよね。

多く分割して(4Way 5Way)使えば理論的には
良いのかもしれませんが実際には難しい面があります。
結局全て 調整して妥協点を見いだす行為なのかと
思います。ただ 先輩達の経験と知恵から 選ばれる
ユニット 方法は参考になると思います。

WFとMDのつながりで低域の押し出し感を調整の元に
されていますが、私の場合 声の自然さ ピアノの音の
自然さ をメインに聴いています。
中低域はそれ程変わりません。

つまりこいしさんが気になっている帯域と 私が気になって
いる帯域には少し差があるようです。

先の書き込みにありましたが マルチアンプシステムで
WFにインピーダンス補正を入れて聴かれたのは
興味深いお話でした。石アンプならそれ程気になりませんけど
球アンプだとマルチアンプでも細かい調整の一つに
なるかもしれません。

それとWFは2215をお薦めしたのは 重低音の良さと
つながりの良さで 良いあんばいでは?と思いました。
JIMさんは今2215みたいですので 聴かせてもらえると
得るモノが多そうです。

低域がシングル球アンプとは異次元の強力さで金田アンプは
ならしますので聴くと 衝撃が大きすぎるかも
しれません(^^;)
http://www10.atpages.jp/wanko2/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3350#3350
↑ 随分と前の話で今はお部屋もユニットも違うと思いますけれど
凄かったです。

いずれにせよ 急いだり アンプとの同時進行だと
大変になりますので 煽っている私が言うのも何ですけど
のんびりやっていただければ と思います。



[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]