[スレッド全体]

[6862] Re:いよいよ130返信 削除
2009/3/29 (日) 11:33:32 こいし
__ / __

▼ JIMさん

先日はありがとうございました。

> 2215にあわせたため、下の重さが浮かないよう、全体に重い目に
> してあったり、低いところのゆるさ鈍さを相殺させるため、
> 2405をいつもよりも更にちゃらちゃらさせたり・・・
> そうした装飾を取り除く調整になるのでしょう。
> 結果としては、全帯域、今回よりも細かくハイスピードに自然と
> 変わり・・・・
> そのあたりまではすぐ出来るんでしょうね。


なるほど、より理解が深まる内容です。

我家もJIMさん試聴オフからあれこれ調整しています。

ポイントは基音といいますが1KHz前後をどちらを主体に
出すかと着眼しています。136AのときはLE85でどこまで
下を出せるかでしたが、現在の2220Aではこちらを出来るだけ
鳴らしてLE85を軽く添えるようにATTなど調整して見ました。

私の力量では試聴位置での量感を含めたバランスをうまく取るの
が非常に難しいのですが、今回の試聴で、LE85を抑えた方が
良いとつかんだので、更に6dBほど絞りました。計算上は
2220Aの能率とほぼ同じになります。

響き感は出たように思います。ただ2220Aの音なので、
ホーンの浸透力やスピード感とは異なるのが残念ですね。
バイオリンの胴鳴り?と弦の部分の分離感がある上での
とつながりはJIMさん宅のように見えないのでまだまだです。

> 最後は深みと響き感でしょうか。

響き感は部屋とスピーカそのもの、そのセッテングが主役だと
思いますが、良い響き感も表現するアンプもあるなぁと感じる
時があります。深みについてはかなりアンプの品位という物が
影響するのでは無いかとここ1年くらい思っています。

最近の結論としては、結局は物理特性は良くなる方向で
勤めることが一番良いと感想を持っていますが、深みと響きは
まだ自分なりの解を持っていないです。

> 頑張ってみますので、また遊びにいらしてくださいな。

都合がつきましたら、我家を診断して頂けるよう
すごくお願いしたいです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]