[スレッド全体]

[6863] Re:いよいよ130返信 削除
2009/3/29 (日) 18:52:01 わんこ
__ / __

▼ JIMさん

こんにちは。
今の説明で JIMさんが2215にして375の鳴らし方
全体のセッティングに色々と工夫されているのが分かりました。
音を聴いただけでは苦労までは分からないものですね。

2215はやはり130系とは違うんでしょうか。
それで 色々と調整されているのだと思いましたが
実際に音としてまとめるのは大変ですよね。

先日は調整がとても上手くいっていたと思います。

> ダンピング、というと一般的に低音に対して使われる言葉ですが、
> これは、設置だの周波数特性だのなんだかんだで、ダンピング感
> はフォローすることが出来ます。
> 今回の真ん中より上の音の出方を支配しているのは金田式の中域
> に対するダンピング能力だと思います。
> だから、低域は他のアンプに譲ってもよいのですが、MDは
> 金田式にしておきたいのです。


なるほど!金田式アンプは特に中域 そしてその上で本領発揮して
いるそうで、分かる気がします。
オフから帰って 我が家の音で中域から上の情報量 音数が
少ない気がして困ります。MDのドライバーの違いもあるのでしょう
けれど アンプの差が大きいのではないか?と思っていました。

> さて、いよいよ130に戻し、ダブルWFへとゆっくり向かいます。
> 今回のセッティングで130に変えたらどんな音になると思われますか?
> 確信的に「こんな風に変わる」ということは読めます。
> その上で、2215にあわせた周辺コンディションを130に
> 変更することになります。


やはりD130に戻されるんですね。
そして 低域のエネルギー感 厚みを狙ってのダブルウーファー化
も考慮中とのこと 楽しい構想ですね。

> 2215にあわせたため、下の重さが浮かないよう、全体に重い目に
> してあったり、低いところのゆるさ鈍さを相殺させるため、
> 2405をいつもよりも更にちゃらちゃらさせたり・・・
> そうした装飾を取り除く調整になるのでしょう。


前にJIMさんは 「帯域バランスでなくて レスポンスのバランスを
揃えたい」と言われていました。近いレスポンス 個性のユニットを
そのまま活かして使いたいのだと思います。

エンクロージャーもD130がよりなりやすい方向で
考えていると思います。
ダブルだと凄い容量になりそうで大変ですが、上手くまとまった
時のことを想像すると衝動が抑えられなくなりそうです。

> 結果としては、全帯域、今回よりも細かくハイスピードに自然と
> 変わり・・・・
> そのあたりまではすぐ出来るんでしょうね。
> 最後は深みと響き感でしょうか。


最低域周辺の充実もあるでしょうし、ホーンとウーファー部分の
つながりもあると思います。
これぞ JIMさんの音 を狙われるのでしょう。
頑張ってください!

> 頑張ってみますので、また遊びにいらしてくださいな。

是非 お邪魔させてください。
> >

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]