[スレッド全体]

[6867] レポート<チャラチャラ返信 削除
2009/3/30 (月) 01:22:15 JIM
__ / __

> 低いところのゆるさ鈍さを相殺させるため、
> 2405をいつもよりも更にちゃらちゃらさせたり・・・
> そうした装飾を取り除く調整になるのでしょう。


とりあえずはずしてみました。
NWでやる方法、位置でやる方法、ダンピングでやる方法・・・
他にも山ほどありますね。
山ほどあるからNWの素子は変えない方針を30年続けています。
勿論コンデンサ変えればコロコロ変わりますが、評価が複雑になりすぎ
経験が生きなくなります。
車の仲間にたくさんいるんですよね。
随分たくさんの経験数あるのにちっともそれが活きないひと。

案の定、TWから出る音のフリーさ、MDもWFも伸びやかになります。
上のほうに歪みでもって重さを加えると、それが全ての帯域の反応に
枠をかけてくれるんですよね。良くも悪くも。

反応がフリーになると、
鈍いソフトはより鈍く、繊細なものはより繊細に。
2215も収まりをこえた録音は、、、
どうにもならなくなってしまいます。


今回の作業はTWの設置位置を上げてみました。
それにより、TWの音がMDホーンに反射し、その反射音が
位相ひずみを起こすのを嫌い、高さをあげたという処理です。

結果、勿論反射の影響は下がります。
また、音のキャンバスが上下に広くなり、つまった感じが減るんでしょうね。
4344とかに近い上下の配置です。


次にやりたいのは、130に変えた上で、
25年使っている、エンクロの下のブロックをはずし、
エンクロを床に直置きすると言うことです。


[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.010]