[スレッド全体]

[7138] オーディオマニアは耳が良すぎる?返信 削除
2009/7/19 (日) 09:20:59 kitatanuki
__ / __

> 業務用のハードディスク録音機は面白いですね。
> でも今は パソコンでHDDが激安で接続できますので
> パソコン主体で行きましょう。

ハードディスクレコーダーを紹介したのは、MARANZの商品
ラインアップが面白いと感じたからで、パソコンオーディオと
は直接には関係のない話題として出したのですが・・。

先週、琵琶湖畔の研修所まで出かけて講座を受けてきたのです
が、大型の講堂での一斉講義もあり、講堂や学校の視聴覚室で
の音響設備として、ほどほどの品質で安価なオーディオ機材に
一定の需要があることを改めて実感しました。わんこさんの試
した薄型のプリは、こういった需要に応えるものでしょうか。

ところで、講堂での一斉講義でPAの音が大きくて耐えられま
せんでした。マイクは、近接効果といって口元に近づけると、
低音が強くなって一種の圧迫感を生じるものですが、ミキサー
の調整が悪くて低音カットをしてない上に、音量が必要以上に
大きくて胸がわるくなるのでした。

文句を言って2度も音量を下げてもらったのですが、担当者が
熱心に音を聞いも、まだまだうるさい事がわからないため、
ついに鞄に常備している騒音カット型ヘッドホンを使用して、
なんとか拷問状態を乗り切ったのでした。

参会者に聞いてみると、高齢者が多い私の一団には、一人も
私の意見を理解できる人がいず、他のグループの比較的若そう
な女性(それでも40代か)に聞いてみると、やはりうるさく
感じたので、アンケートに記入したとのことでした。

音に対する感受性は、個人差と年齢差が大きいことを実感した
一幕でしたが、職業的に大勢が集まる集会や勉強会に出席する
ことが多いのですが、いつも、会場のPAが大きすぎるのに、
誰も文句を言わないですね。いつも文句を言うのは自分だけな
ので、最近は防音ヘッドホンを常備しているというような始末
です。

PAは、あくまでも会話の内容が聞こえるようにする補助手段
なので、聞こえればよい、という程度の音量でイイ筈なのに、
無神経すぎる音量まで上げてしまうケースが多いというのは、
現代人が騒音のなかで暮らしているため、年齢のせいばかりで
なく、耳の感受性が衰えやすい環境があるのかも。

そいいえば、先だって近くの量販店で、アンプを冷やすための
小型扇風機を買ったのですが、欠陥があって内部でカタカタ
という音がするのです。販売員に聞いて貰ったところ、50歳に
はまだならないのに、彼にはその異音が聞こえないのです。
他のを出して貰っても同じ音がするのに、やはり彼には聞こえ
ず、ついに店頭展示品が無音なのを自分で確認して、それに
取り替えてもらいました。

20歳を過ぎると、急激に耳の感度が落ちてくるというのが、
この掲示板でも以前話題にんりましたが、ホントにそうですね。
でも、一般的にいってオーディオマニアや音楽家は、年齢の
割にな耳が衰えていないみたいです。試聴会をやると、参加者
の判別能力の高さにいつも感心するからです。私の家内もピア
ノやっていますが、50歳を過ぎているのに私でも聞き取れない
ほどの音量でテレビをかけていて、少し上げるとうるさいと
言います。

この掲示板の読者諸氏(オーディオファン)は、少なくとも
30〜40代の耳の感度は維持しているのではないでしょうか。
私が受けたことのある人間ドックの医師が、高名な音楽家兄
弟の耳の検査をした経験があって、老人なのに若者と同じだ
ったと言っていました。

ほとんどの人が平気なのに、自分だけがうるさくて耐えられ
ないというのは、耳が良すぎる弊害なのか?それとも世間が
おかしいのか!!!!。

> それでも パソコンの出力をオーディオボードを買って
> 出すことは非常に価値があります。
> RMEのボードを買って装着してDACとして使うことが
> できれば、後はDACの交換がしたくなればすれば
> いいんです。まず道筋を広げることをトライしてみては
> 如何でしょうか?

このへんの知識を伝授いただいた部分は、できれば早めに役
立てたいとは思っています。ただ、ステレオ装置の完成度を
上げるという意味で、それ以前の段階でDC-91すら使いこなせ
ていず、アナログさえ再生できないテイタラクですので、先
にやるべき事がつかえているという、苦しい台所事情です。

寝不足に弱い体質の割に、いろんな仕事を引き受けすぎている
ため、オーディオの進みが遅くなる一方です。ただ、僅かな
救いは、それでも少しずつは改良が進んでいる部分でしょうか。
パイオニアのウッドホーンがうまく当たって、スピーカーが
何とか使える状態になり、アンプの音の評価とかソースの音
の変化を、敏感かつ中立的に捉えることが可能になってきたよ
うに思える昨今ではあります。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]