[スレッド全体]

[14230] ダンピング返信 削除
2020/6/5 (金) 08:33:47 J
__ / __

こんにちは。

不用意にダンピングファクターという単語を使ってしまい、
こいしさんにもEDさんにもお気を使わせてしまいました。
失礼いたしました。

おっしゃられる通り、DFの数字が欲しいという話では無く、
制動能力、あるいは制動感が欲しい、という趣旨でした。

こいしさんにアレンジいただいたチャンデバとDAC、
そのメインどころはトランスの換装でした。
どちらも弱電系、にもかかわらず、とても大きな成果が
得られました。
DACも仕上げていただいてから3か月がたとうとしていますが、
つい先日まで変化は続いていて、ここ10日くらい、
想定を上回る真価の発揮です。

電源能力の強化の本質的なところの作業だったと思い
ます。
理論的にそんなサイズのトランスが必要なのか???
となっても結果は明らかに変わりました。
電源のコンデンサの大きさも同様だと思います。
うちのパワーアンプ群でも大きな成果が得られています。

今サブのWF用パワーアンプを使っていますが、メインに
比べるとどうしても60以下が鈍い。もう少しどうにかならんかな、
とおもい、電源ケーブル(そもそも2本パラっています)を
20センチカットしてみました。
明らかな望んだ方向への変化で、更に5センチカット。
これもしっかり反応を感じられます。

では、というので、内部配線。
平滑部のダイオードからコンデンサまでの配線を
2本パラに変更してみました。
これも思った方向に。

どれもこれも、周波数特性に影響なんてあるわけない。
でもWFの動作は明らかに変わります。

こいしさんのおっしゃるリスクテイクし動作方式を変え、、
というのは私やわんこさんにはおそらく厳しい。。

こいしさんの作品もEDさんの作品も、それは美しい
内部配線ですので配線変更で結果が変わるようなもの
ではないのだろうと思います。

が、何かこんな方法がないものかなあ???
という趣旨でした。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]