[スレッド全体]

[5639] ウーファーの変遷 12w360返信 削除
2008/3/16 (日) 11:11:10 わんこ
__ / __

今のラフトクラフト製 米松エンクロージャーの
416ー8Aに落ち着くまでに色々とやりました。
まとめがてら振り返ってみたいと思います。


私は学生時代 長岡鉄男さんの大ファンで20cmの
バックロードホーンを使っていました。
画像は別冊FMfanの46号でオーディオクリニックに来てもらえた
時の写真です。長岡さんも若かったです。

バックロードホーンはD3を中学時代に技術の時間に造り
最初は全然音にならないものの最後にはかなり良い音になりました。
フルレンジを活かした自然でストレートな中域 音の統一感
小さい音源による音場感の良さ。バックロードホーンの美点である
動きの良いパンチのある低域と 良さを完全に活かしていました。

ただ 60Hz以下は殆ど出ていないD3 DRWを自作し
3Dネットワークや別アンプで駆動したりしました。
でも 欲しい低音感は手に入らなかった。
それが ずっと残っていました。一度でいいから吐き気が出る
様な重低音 重さのある低音感を腹で感じたかった。
そんな想いが残っていました。

それに対し、当時ジャズ喫茶にあったA5やベイシーの音は 全く別世界。
同級生は4343を使っていて面で迫る低域の迫力
欲しかったのであります。

それで10年以上休んでいたオーディオが復活したとき。
まずホーンを使ってみたかった。何も分からず
アルテックの 802−8Dをヤフオクで買い 今まで
20cmフルレンジが最大口径だったのを30cmに。

箱はサンスイの格子模様が綺麗で思わず、SP−505を
秋葉原のハイファイ堂で2万円のを買いました。

それにフォステクスの 12w360
PA用のウーファーを入れてみた。
http://wanko.cside8.com/cside/12w360/12w360.htm

う〜ん 音は何だろ〜?? でした。

30cmは嬉しかったけど 低域のレンジは全然期待
ハズレ。そりゃそうだ。
音はピアノがお風呂場での音でした(>_<)


その後ホーンを811から511にしてみたり
ホーンで音が大きく違うのを体験 楽しかったです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]