[スレッド全体]

[7146] Re:修理後の特性は返信 削除
2009/7/21 (火) 13:42:23 わんこ
__ / __

▼ kitatanukiさん

バックキャビティーのスポンジが劣化していたんですね。
私も2420で劣化を発見しました。
ただタッチはしていなかったので 片方が開封できなくて
そのままオーバーホールしてもらいました。

http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s4771#4771
こちらでは kitatanukiさんは 金属のダイヤフラムが
ふにゃふにゃになる と書かれていますが やはり
通常のメインテナンス主体で本来の性能を出すのがよいのだと
思います。
エポキシ系の糊をダイヤフラムに塗る大胆さと、スポンジの劣化を
今になって気にされるのと 振れ幅がでかいですね(^_^;)

> そこで、内部の配線やターミナルをいったん取りはずして、
> 再度取り付け、F特を取り直したら、何とフラットに近くな
> りました。うるささの原因はこれで、振動板の鳴きではなか
> ったかもね。


測定値では明らかに差が出ていますですね。
オーバーホール後はオリジナルの立派な特性だと思います。
ただ 測定はきちんと同じ条件でないと変化がでます。
僅かにずれただけでも高域の特性が変わります。
その辺位置決めをシッカリとされましたでしょうか。

スポンジがタッチしていれば もっと高域が減衰すると
思いますけど・・・ましてや10KHzくらいにピークが
でるのでしょうか??

> 高い金を出してドライバーを修理に出す前に、裏蓋を外して
> 内部内線の接点を磨いてみる価値があるかもしれませんヨ。


接点を磨くのは良いかもしれませんね。音が違ってしまう
と指摘される方もいます。

それにしてもLE−85 ローカットしないと300Hzくらい
まで出るんですね。私の2420ではそこまで低域が出なかった
記憶があります。音圧も大きいですし ネットワークを通さないと
ちょっと不安な気がします。

PAA3を活用されているのは分かり易いです。
一度 ウーファーのみ MDバスのみ MDハイのみ そして
ツイーターのみと測定してアップしてみていただけませんで
しょうか?
前に見せてくださりましたが、あの時はホーンはオリジナル
ではなかったかと思います。

MDバスとパイオニアのMDハイのかぶりがどんなになっているか知りたいです。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.000][st:0.000]