[▲前のスレッド]

[6097] ESL-63 実験返信 削除
2008/7/3 (木) 14:51:22 わんこ
__ / __

ESL-63で実験してみました。

まずは 背面からの音を避けるために 置き場を変えて
後ろに空間のある置き方をしてみました。

アンプはご覧の通り D-45 本当は300Bppで全開に
してみたかったのですが配線が面倒だったのでまずはこれです。
良く鳴ります。

やはり 低域のかぶりが減って素直になります。
ただ 若干低域のレンジ感 量感は減退しました。

音は SPの角度や前後位置にかなり敏感に反応する様です。

広大なオーケストラの雰囲気を出そうとしたら 内ぶりより
正面を向けた方が良かったり 思いの外ボーカルが小さく
まとまらなかったりしました。


[6098] ESL-63 特性返信 削除
2008/7/3 (木) 14:56:46 わんこ
__ / __

測定マニアですので まずは f特を測定してみます。
データーは多いほど考察ができます。

左チャンネルの1.2mくらいの特性です。
http://www.stereophile.com/loudspeakerreviews/720/index7.html
こちらの特性とも似ています。
100Hz以下がちょっと盛り上がって 中高域が下がっている。

聴感上より低域は伸びている結果となっています。
素直な音でひっかかりが少ない。
中高域が若干低いのが その理由かもしれません。

D-45で駆動する音は 素直だけど 若干弱い。
ボーカルは SP間にやや大きめの音像で ポッカリと
漂う感じです。

これは 音量を出せない環境の人に 凄く良いSPでは
ないかと思われます。


[6099] 正三角形の頂点での特性返信 削除
2008/7/3 (木) 15:01:38 わんこ
__ / __

SP間は1.1mくらいでしょうか。SPのセンターでの
距離は2mくらい。
リスニングポイントを正三角形の頂点にすると SPからの
距離もおよそ2mくらい。
そこでの特性です。

そこそこワイドレンジでかまぼこの特性です。
この特性からも ESL−63がとても普通の音がすると
思われて間違いないです。
外連味のない音。

この位置で13cmフルレンジを測定すると



こんな感じになります。みんな部屋での低域の反射を見て
レンジが出ていると思いますが 実際はそれ程低域のレンジは
伸びていません。

ESL-63は特性的にも聴感的にも相当良い音だと思います。


[6100] 3m離れた LPでの特性返信 削除
2008/7/3 (木) 15:04:20 わんこ
__ / __

3m離れての特性です。

100Hzから5khzくらいまで極めてフラット
モニターSPとして使える特性でしょうか。
100Hz以下が下がるのは この部屋の長さが長く
エアボリュームが大きい為に 低域が盛り上がらなくなり
素の特性が出ていると思われます。

遠いために音圧が足りない感じ。
D45ですと オーケストラを気持ちよくかけると 赤い
インジケーターが点灯します。もう少しダイナミックレンジが
欲しい。

音を上に求めるとパワーアンプも強化しないとなりませんし
ホーンSPみたいな 音の強さ 凝縮感 15インチウーファーの
筋金入りの力とかを求めると やはり足りません。

でもこのSPは違います。

音の自然さ 音の広がりの自然さ 疲れない音 歪み感の
少ない音を求めるモノだと思います。
小さい音 微少な音へのSNを求める。

すると良さが分かってきます。

後部に同じ音量が出ると言うことは 部屋の中を歩き回って
も音が殆ど変わりません。
ボーカルが部屋にいて歌ってくれていることを感じさせる
そんな音の出方です。



[6101] スタンド返信 削除
2008/7/3 (木) 15:09:07 わんこ
__ / __

ヤフオクに出ていたスタンドを思いだして 出品されていた
方に問い合わせて求めました。

普段のSPの位置ですと ソファーに座って聞くので
高さが足りない。

9cmほど高くなるとのことで購入しました。

ベースは鋳造されていて良いのですが キャスターはプラスチックで
か弱い感じ。キャスターのみガッチリとしたのに交換したいです。
使ってみると これが便利 1cm とかの調整をしたくなるSP
ですので 簡単に動かせて良いです。

心配した低域の脆弱化も 意外に無い感じで ブレナータイプの
SPはフレーム毎振動しているので音が造られているのかも
しれません。

売り主の方はESL−63や色々とお持ちで、
向いているアンプへの調べもされていました。
http://www.quadesl.org:80/Amplifiers/AmpList/amplist.html

面白いのは QUADの405をそれ程薦めていないことです。
あちらの人たちは 本当に自分に素直 と言うか 自分の感性に
自信があるんですね。そうでなければ こうはかけません。

人間何でもそうですが 出来る人ほど謙虚なのかもしれません。



[6102] KT−88を使う返信 削除
2008/7/3 (木) 15:20:17 わんこ
__ / __

QUAD ESL-63の世界 これはじっくりと時間をかけて
永年楽しむSPだと思います。私がこの様にインスタントに
セットして云々言える程浅くないと思われます。

何故か?

それは 音がとても普通でありながら 色々な音に変化する
可能性を持っているからです。

簡単にいえばアンプの音で相当違うみたいです。

D45は 素直で良いのですが なんだか 音が空々しい
素直なんだけど簡単に言えば 力が弱い。
1音1音 カチットしていない。音のコクが足りない。

それで KT-88を出してきました。
しばらく使っていないので30分は音がイマイチなのを体験して
います。

暖気後使ってみると 第一感 力強い 音が濃い
石アンプと球アンプの違いが明確に出ました。
パワフルです。

ただ聞くと 低域に若干クセがある。そしてこのKT-88独特の
弱点である中域の鮮明さが足りないこと これが当然ESLから
出てきます。カチットして力感があるけれど 中域がスッキリしない。
分かってもらえるでしょうか?

 素子 としては 球アンプ OPTのパワー感がある

でも

 アンプのネイロとして 中域が炸裂せず 低域の力感とクセが出てしまう

と言うところです。ですから 球アンプでしっかりと合わされたので
使えば ESL−63は 他のSPみたいにカチッとゴリゴリ
そして 濃密な音が出ると思われます。

でも ・・

それならD45をもう少しパワーアップした音で 弱く薄く
空々しくても鳴らすのが 個性に似合っているのではないだろうか?
と思います。

私の勝手な想いでは ESL−63は アルプスの少女に出てくる
ハイジ なんです。スラッとしていてか弱く白く 美しい。
透明感があって汚れていない。

KT−88で無理矢理ブリブリ鳴らすと

 クララが無理して関西なまりで綾渡智恵を熱唱している感じ

とでも申しましょうか 簡単にいえば 似合わないのです。
私はいくら歌が上手くても綾戸智絵みたいなのがキライ
いや それは置いておいて クララにはクララらしい 音色が
存在が 環境がいいのでは?と思いました。




[6103] 嗚呼っ ESL返信 削除
2008/7/3 (木) 15:28:24 わんこ
__ / __

狭い日本の家では使いにくいかもしれません。

ご覧のとおり後ろにスペースが有った方がよい。
幅も広いし モノによっては 放電でバチバチ

でも どうも違うようです。
放電バチバチの修理は 私への売り主の方もご自身で出来る
そうですし、お値段もだんだんリーズナブルになってきました。

そして 使いにくいかと思いきや 音はとても普通。
歪み感が少なく なによりも


 至近距離での試聴が抜群によい

のです。6畳でも家具があまりなければ SPを1/3くらいの
場所に置いて アンプは 石アンプの100W級。
これで聞くときだけ 前に出してくる。
リスニングポイントが 正三角形に近くなり あるテンより中に
入ると 急に音場感が良くなり 音の海に包まれる様になります。

そうすれば 貴方の6畳の部屋は 別世界に!

ネイロは極めて普通 自作SPも健闘していて近いネイロです。
エキセントリックな好みで言えば LS3/5Aの方が
チリチリして繊細っぽい音がします。
ESLはもっと素直。ピアノは得意と言われますが
ディフォルメの強い音に慣れた私からすれば ホーンSPの
音にはジャズ系のピアノは 強烈さ切れで及ばないと想像されます。

でも クラシック系のピアノ 弦楽器となると別
録音の差がよく分かりますし 左手と右手で違うネイロに
悩むこともありません。

SPが至近距離にあるのに広大な空間を感じさせる
アンビエンス効果も見逃せません。
狭い部屋でも臨場感を出すことも出来ると思います。

圧迫感のない コンデンサー型ヘッドフォン とも言える。

今度のオフでは是非聴いてみてください。
貴方のオーディオライフを一変されられる可能性を
秘めたSPです。


サムヲさん 木曜日がお休みできれば 色々と遊べるのですが・・
今度 お持ちのアンプでESL−63を駆動してみてください。


[6104] 興味津々返信 削除
2008/7/3 (木) 21:08:21 サムヲ
__ / __

▼ わんこさん

静電型SP・・それは自分がオーディオ小僧だった頃の憧れでした。
どんな音が出るのかも想像もつかない感じで・・・
もちろん値段もでしたが・・・

今までに一度も静電型SPは聴いたことがありません。
でも、構造からして非常に素直な音が鳴りそうな予想はできます。
是非聴いて見たいですね!


そんなにアンプの影響が出るんですね〜
そしてそんなにセッティングも影響するとは。。。


でも、わんこさんのコメント見てて是非手にしてみたいSPに思えてきました。
今は場所的・資金的に厳しいですが・・・
わんこさんの家で聴いて、自分の感性に直撃したら、ゆくゆくは手に入れてみたいですね。

自分の気に入ったアンプで鳴らさせてもらうのも楽しみです。
良い面悪い面が浮き彫りになって楽しそうです。

わんこさんは木曜がお仕事休みなのですか?
自分は基本的に土日ですが、最近ヒマになってきましたので、木曜に有給取ってみよーかな?
なんて思ったりもしてます。(笑


[6108] Re:興味津々返信 削除
2008/7/4 (金) 10:09:12 わんこ
__ / __

▼ サムヲさん

おはようございます。
静電型SPにはご興味があるそうで、考えてみれば
オーディオ少年であった人は 一度はその音を経験してみたい
と思うかもしれません。
平面型の独得なスタイルが印象的です。
私もそうで、マグネパンを買ってみたりしました。

> そんなにアンプの影響が出るんですね〜
> そしてそんなにセッティングも影響するとは。。。


アンプに関しては 能率が低い のが一因です。
ロジャースのLS3/5Aより低い感じがします。
あちらは 8Wのシングルアンプでも鳴りますけど
こちらは 鳴らそうとする気が起きませんでした。

またセッティングに関しては 振動板を普通のSPの
バッフルと思っていただければ分かると思いますが、
凄くでかいSPを至近距離で聞くのに近いと思います。
後ろの音も返ってきますし 中高域の指向性も結構強いです。

若干外ぶりにしましたが 中域から上の減衰が酷くて
聞けませんでした。

アンプの音は 凄くよく分かります。
アンプの音の帯域によるうねり なんてモノの見事に分かる
感じ。
我が家のKT88の弱点が 自作SPや4338よりわかり
ました。

> でも、わんこさんのコメント見てて是非手にしてみたいSPに思えてきました。
> 今は場所的・資金的に厳しいですが・・・
> わんこさんの家で聴いて、自分の感性に直撃したら、ゆくゆくは手に入れてみたいですね。


人によって好みはあると思います。気に入るか気に入らないかは
実際に部屋に入れてみないと分かりません。

ただ 私もそこそこ色々なSPを自宅に入れて感じた事は

 万能のSPはない

と言うことです。車も同じですよね。
快適な人を乗せて移動するセダンとスポーツカーは両立しませんし
キャブの快適なレスポンスを活かした軽量コンパクトカーと
V8のバカトルクで滑らせて走る車とは別世界です。



http://dentalbeginners.com/wanko/13sinkukan/13sinkukan.htm
正直女性ボーカルに関しては 8cmくらいのフルレンジに
及ばないと思います。ESL-63は音に引っかかりが少ないのです。
ESL-63もフルレンジも分割振動で音を造っていると思いますが、
フルレンジの分割振動の使い方の上手さには 舌を巻きます。

結局色々と経験して 自分が素直に気に入ったSPを
使うのが一番だと思います。
オフではみんな 題材を持ち寄って遊びます。
それが他の人の経験値アップに役立つんですね。
オフで経験してもらって サムヲさんが原資を傾けるに値する
SPを選ぶヒントになれば幸いです。




[6109] あれれ返信 削除
2008/7/7 (月) 00:17:36 サムヲ
__ / __

▼ わんこさん
こんばんは!
少しご無沙汰してました。

自分の興味ある分野を見破られてるみたいでビックリです。
実は少し前にハセヒロさんのバックロードホーンの展示会を覗かせてもらった事がありました。
実際に聴いてみて、随分興味深い鳴り方をするスピーカーで尚且つ自作できるとのこと・・・
自分の好きなユニット組めるし、色々夢も膨らみそうで、自作第一号はコレにしようかと思ってました。

8cmのフルレンジよりは少し大きめの13cm位を狙ってました。
ユニットはもう発売されてないようですがアルテックかFOSTEXあたりでやりたいな〜なんて。
思いを廻らせてました。

その思いを悟られたように、コメントしてもらいリンクを張られてたのでビックリでした。

確かにクルマもSPも万能なのはないのかも知れませんね。
あるにはあるのかも知れませんが、どの分野もそつなくこなすが面白味の全くない・・・ってのもあるかも知れませんね。
自分はできるだけ色々な音を聴かせてもらって、それを経験値にさせてもらって自分の好みの、そして心地よい音の探求に生かさせてもらいたいと思ってます。

もちろん、そして自分が持ってる機材がホント少しでも皆様の参考になればこんな嬉しい事はないと思ってます。
(でも、自分の持ってる機材がそうなるとはとても思えませんが・・・(^^;))


[6110] ニアフィールドには返信 削除
2008/7/7 (月) 12:38:36 わんこ
__ / __

▼ サムヲさん
こんにちは。レスをありがとうございます。

ハセヒロのバックロードの展示会をご覧になったことが
あるんですね。行動力ありますですね。

私も真空管オーディオフェアで聞いたことがあります。
素直な感想では 大きな場所では またレンジの広い音楽では
厳しいかなぁ と思いました。

ところが 前のリンクを張った時の経験では ボーカルが
素晴らしかったんです。
ホーンでなくてあそこまで実体感のあるボーカルが聞けるとは
思いませんでした。

私は学生時代にフルレンジのバックロードホーンをやっていたので
メリットディメリットは感じています。

これまた万能ではありませんが、ニアフィールドだとかなり
良いと思います。



http://dentalbeginners.com/wanko/13sinkukan/13sinkukan.htm

これはmeiteiさんが バックロードホーンに入れた8cmの
最新型です。非常に高性能でリニアで驚きました。
特性的にも立派です。

8cmのバックロードホーンだと どうしても低域の量感はそこそこ
出ても ウッドベースの音階や音色の慣らし分けが苦手に
感じていましたが これはかなり良かったです。

また13cmのフルレンジもお考えみたいですが、私の少ない経験では
自分でディスクトップオーディオとして 使っている



http://wanko.cside8.com/FBBS/cyclamon.cgi?tree=s3032#3032

CF−404 をお勧めしたいです。

ニアフィールドでイヤミのある音が殆ど出ないのです。
中域の良さはアルテックの405の伝統を引き継いでいますし
高域もフォステクスのユニットより素直な感じがします。

凄く狭い場所で、ニアフィールドで使って LS3/5Aとかより
音の緻密さとかは及ばないのですが、何故だか遙かに音楽が楽しめ
ます。

ニアフィールドは音が細かすぎるのも問題なのかなぁと
思ったりします。
音はホーンみたいに立ち上がりが鋭くないし ディフォルメして
しまうのですが 不思議と音の全体像が乱れなく ヘタなマルチウエイ
SPより作り上げる世界が上質で驚きます。

Coldさんが お持ちの

http://wanko.cside8.com/cside/bessou/bessou.htm
FF125K

これは ケナフという材料を使ってモデファイされましたが
昔の五月蠅い高域と別印象で良くなっていました。

癖はありますが 光るモノがある というところで CF−404に
切れは深みで物足りない方には面白いかもしれません。

とかくオーディオは大音量で ダイナミックレンジが大きくて
迫力がないと 面白味に欠けてしまう気になります。
車でも オフだと ハイパワー大排気量の車に目がいきます
よね。
でも実際普段使うとなると 制限も多いですし 小さな車
に魅力があったりします。

クラフトも楽しいと思います。


[6116] Re:ニアフィールドには返信 削除
2008/7/10 (木) 02:09:29 サムヲ
__ / __

▼ わんこさん

おひさしです。


> ハセヒロのバックロードの展示会をご覧になったことが
> あるんですね。行動力ありますですね。


自分は全然行動力ない人間ですが、東京で展示会やるってので、日本橋の新潟の会館?みたいな所に聴きに行きました。
何せなかなか生では聴けないでしょうし、バックロードにかなり興味ありましたので。
もう閉まるギリギリで行ったのですが、本人もいらして結構な時間伸ばして聴かせてもらえていい印象でした。
その時は新しく出た、非常に小さい5cmのフルレンジを薦めて聴かせてもらいました。
クラシックのオケでしたが、少し苦しそうには感じましたが、スケール感も結構あっていい音で鳴ってましたよ。


> 私も真空管オーディオフェアで聞いたことがあります。
> 素直な感想では 大きな場所では またレンジの広い音楽では
> 厳しいかなぁ と思いました。


確かにそれはありますね。
でも、他のモデルで聴いたアコースティックなヴォーカルものがかなりいい感じでした。
コンクリートのホーンのタイプでしたね。
ヴォーカルが実体感を伴って鳴るSPは確かに自分も魅力あって、欲しいんですよね。


> 私は学生時代にフルレンジのバックロードホーンをやっていたので
> メリットディメリットは感じています。


自分はバックロードなるものは初めて聴いたので、分かりませんがメリット、デメリットあるんですね?
でも、確かにニアフィールドで良さそうですね。


わんこさんがお使いのCF−404いい感じに見受けられました!
まだ、今でも現役で発売されてるんですかね?
なんにせよずぶの素人な自分はアルテックのネームにやられてしまいます(笑
是非、これも聴かせてもらいたいです。


> ニアフィールドは音が細かすぎるのも問題なのかなぁと
> 思ったりします。
> 音はホーンみたいに立ち上がりが鋭くないし ディフォルメして
> しまうのですが 不思議と音の全体像が乱れなく ヘタなマルチウエイ
> SPより作り上げる世界が上質で驚きます。


確かにそうなのかも知れませんね。
ニアフィールドでは、何箇所から出る緻密な音よりも、一つの軸から出る纏まった音のが聴きやすいのかも知れません。
SPも車でも同じでしょうが、魅力を感じるモデルと実際に所有して使いやすいものは異なるのでしょう。

自分の好きなユニットと自分の好きな材料や素材で選ぶエンクロージャー・・・
車と同じくカスタムというか自分で弄る始まりなのかも知れませんね。
クラフト楽しんでみたい気分でいっぱいです!


そうそう、クラフトと言えば・・・
昨日、画像のマイクプリを導入しましたTUBEタイプで真空管の音を導入したくて購入してみました。
非常に安価なのですが、チューブサウンドの比率を変えられたりでなかなか楽しめそうです。
また、真空管も替えられるそうで、交換の際にはわんこさんにアドバイス貰いたいと思います。
ちなみに真空管のタイプは12AX7という物だそうです。
今の音色でもヴォーカルものとかは結構いいのですが、何かちょっと堅い感じというか、尖がった音の様な気がします。
もう少し使い込んで音も変わる可能性もありますが、もう少しまろやかな音に変えてみたいと企んでます。

あと、この機材のメーカー『BEHRINGER』っていいますが、わんこさんのオーディオフェアに行かれたときの記事を見ました。
そこでドイツ製の激安のチャンデバ・・・ってのが出てきたと思いますが、それがこのメーカのコレだと↓思われます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5ECX3400%5E%5E


[6122] 管球製マイクプリ?返信 削除
2008/7/11 (金) 10:21:47 わんこ
__ / __

▼ サムヲさん

こちらにレスが遅れ失礼しました。

CF−404はなにやら製造が終わった様な噂を聞いた
ことがあります。現在売っていないのでしょうか?
至近距離ではとても良いですが、切れ込みや鋭さを
狙うとなると ちょっと物足りないかもしれません。
我が家のリビングで メインの位置で聴くと ちょっと
スケール不足です。

> そうそう、クラフトと言えば・・・
> 昨日、画像のマイクプリを導入しましたTUBEタイプで真空管の音を導入したくて購入してみました。
> 非常に安価なのですが、チューブサウンドの比率を変えられたりでなかなか楽しめそうです。
> また、真空管も替えられるそうで、交換の際にはわんこさんにアドバイス貰いたいと思います。
> ちなみに真空管のタイプは12AX7という物だそうです。
> 今の音色でもヴォーカルものとかは結構いいのですが、何かちょっと堅い感じというか、尖がった音の様な気がします。
> もう少し使い込んで音も変わる可能性もありますが、もう少しまろやかな音に変えてみたいと企んでます。


おおっ 凄く見た目がカッコウ良いですね!
これはプリアンプとして使えるのでしょうか?
マイクプリとか使ったことが無いので全然分かりません。
ただ 12AX7は KT88で使ったことがあります。
色々とあるみたいですが、まずは 100時間くらいは
エージングが必要みたいですので しばらく使ってみると
良いかと思います。

ヨーロッパの球とか1.2種類買って使わないのが
ありますので機会がある時に使ってみてください。

>
> あと、この機材のメーカー『BEHRINGER』っていいますが、わんこさんのオーディオフェアに行かれたときの記事を見ました。
> そこでドイツ製の激安のチャンデバ・・・ってのが出てきたと思いますが、それがこのメーカのコレだと↓思われます。
> http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5ECX3400%5E%5E


これは 私も考えたことがあるのですが、マルチアンプの経験の
ある方のアドバイスや 私のデジタルアンプやDACを使った
経験から 音のクオリティーが下がらないか不安があります。

AD変換 DA変換の過程で微妙なニュアンスが減衰して
しまう恐れを感じています。個人的にですが。

もちろん 実験としては楽しいかと思います。

何かマルチウエイSPでも造られるのでしょうか?


[6123] ハイブリッド管球製マイクプリ?返信 削除
2008/7/11 (金) 18:39:28 サムヲ
__ / __

▼ わんこさん
こんちは!

> こちらにレスが遅れ失礼しました。

いえいえレスありがとうございますm(_ _ )m>

おそらくCF−404製造終了してた気がします。
自分も何かで見ま覚えがありますし。
まぁまだ最近h創始でしょうから、デッドストックもあるでしょうから、本気になれば探せるとは思いますが。


> 至近距離ではとても良いですが、切れ込みや鋭さを
> 狙うとなると ちょっと物足りないかもしれません。
> 我が家のリビングで メインの位置で聴くと ちょっと
> スケール不足です。


これはなんとなく分かります。
自分もいろいろフルレンジ聞いてそういう印象あります。
でも、ニアで小音量の時やパワーないアンプで鳴らすのは最高でしょうからね。

> おおっ 凄く見た目がカッコウ良いですね!
> これはプリアンプとして使えるのでしょうか?


ありがとうございます!自分も見た目に完全にやられて衝動買いです・・・(笑
自分はプリとして使ってます。
メーカーは『BEHRINGER』で激安なんですよ。
音質は今のところ非常にいい感じとまではいきませんが、なかなか使えそうな気がします。

石部と球部の通る回路を可変させられるらしいのも弄くれて楽しいですしね。
さしずめハイブリッド球管って感じでしょうか(笑

今は、まだチョイと高音域が堅い音のイメージがあります。
球換えて色々試して初めて本領発揮かなとか思ってます。

しかし、真空管そんなにエージング必要なんですね。
初心者なもんでビックリしました。
でも、考えてみたら石よりも時間はかかりそうですよね。
じっくり音質がどう変化するか楽しんでみます。

わんこさんも12AX7使われたことあるのですね。


> ヨーロッパの球とか1.2種類買って使わないのが
> ありますので機会がある時に使ってみてください。


お申し出ありがとうございます。
その際には是非お願いしますね!


自分も詳しくないのですが12AX7を12AT7や12AU7?とかにも差し替えられるそうで・・・
その変化も聞いてみたいです。
他にも色々差し替えられる種類の真空管あればアドバイスお願いしますね。


『BEHRINGER』のチャンデバ知ってらしたのですね。
自分はまだマルチの予定はないです。
ってか、未熟な自分がそんなのに手を出したら大変な事になりそうです(汗

お店のインプレなんでそんなに信用はできませんが、随分評価されてたのと、ドイツの激安ってのでピンときたので書いてみました。

多分、このチャンデバはアナログだと思いますが、AD変換やDA変換はどこかでなされる過程があるのでしょうか??
マルチなんてチンプンカンプンな自分なんで変な事聞いてすいませんですm(_ _ )m


[6124] 恥ずかしい・・・返信 削除
2008/7/11 (金) 19:57:55 サムヲ
__ / __

▼ わんこさん

あまりに誤字多くてもう一回・・・

> おそらくCF−404製造終了してた気がします。
> 自分も何かで見ま覚えがありますし。
> まぁまだ最近h創始でしょうから、デッドストックもあるでしょうから、本気になれば探せるとは思いますが。


おそらくCF−404製造終了してた気がします。
自分も何かで見た覚えがありますし・・・
まぁ、まだ中止って見たのも最近のような気がしますので、本気で探せばデッドストックもあるでしょうしね。

って事書きかかったんです。。。
すいません。


[6136] サムヲさんのマイクプリは?返信 削除
2008/7/24 (木) 06:51:57 kitatanuki
__ / __

▼ サムヲさん
その後、真空管マイクプリはいかがですか?
100Hはエージングが必要ですが、もうそろそろ使える音に
なったのではないでしょうか。
どこのメーカーですか?それと、マイクは何を使っている
のでしょうか。
自分でソースを作るのは理想的ですが、録音させて貰える
対象とか、機材とか、なかなか大変ですよね。



[6151] 遅くなって返信 削除
2008/7/29 (火) 01:07:48 サムヲ
__ / __

▼ kitatanukiさん

こんばんは!
返信遅くなってしまいすいませんですm(_ _ )m

マイクプリかなりこなれてきた感じで、音が柔らかくなってきました!
100Hはまだ経ってないかも知れませんが、球は十分エージングが必要なんですね。

メーカーは前にも別の機材紹介しましたが、「BEHRINGER」「べリンガー」ってメーカーですよ。
激安のスタジオ機器や録音機器を販売している会社です。

自分は録音とかはやってませんので、マイクは使ってないのです。
マイクプリを普通のプリの代わりに使用してます!
ヴォリューム調節と球部分を通る比率を変えれるみたいで、その変化を楽しむ為に使ってます。
非常に安価な割には面白い音で、なかなか良い買い物だった気がします。


[6155] マイクプリ返信 削除
2008/7/29 (火) 09:29:44 kitatanuki
__ / __

▼ サムヲさん
ベリンガーでしたか。自分も、同社の小型激安マイクプリを
持ってますが(2万円弱)、ものすごい多機能ぶりに驚くもの
の、やはり音はプロ用とはかけ離れているようです。
でも、アマチュアミュジシャンが自分たちの音を録るには
安くて便利だと思います。


[6183] Re:マイクプリ返信 削除
2008/8/13 (水) 18:56:07 サムヲ
__ / __

▼ kitatanukiさん

レス遅れてすいませんです。

そうです、べリンガーでした。
自分の財力で面白半分に導入できるのはこの辺りの価格帯のものなんです・・・(^^;)
半分見た目で選んでしまいましたが。

確かにCPは高いでしょうね。(2万円程)
でも、確かにkitatanukiさんおっしゃるように本格プロ用として考えるのは厳しいクオリティでしょうね。。。
(といっても、自分はそんな本格プロ用機材に触れたり、聴いたりもできてませんので、正確な比較もできないですが。)

しかし、自分のシステムに組み入れるのはこの位のレベルでも十分な気がします。


[6125] 半導体アンプ返信 削除
2008/7/12 (土) 16:25:43 kitatanuki
__ / __

▼ わんこさん
やはり、ESLの駆動は大出力の半導体アンプの方が有利
ではないでしょうか。
自分は今月中は動けないのですが、ASHLYの方だったら
持っていってもいいですよ。ソニー・エスプリの方は、
業務用ではないので、持ち運ぶには向いていません。

ソニー・エスプリとASHLYでしばらくやっていけそうですが、
音楽を聞くと気が散って仕事にならないので、たまにかける
程度に抑えています。A-20は晴れてヤフオクしてしまって
身軽になりました。

何種類かのアキュフェーズのパワーアンプを使ってみての
感想ですが、妙に高域が立つ感じがあって、中域と溶け合わ
ないきらいがあるのかなーという印象です。
もっとも、偉そうなことを言えるほどコンディションの良い
高額品は聞いていませんがね。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.491
[ut:0.010][st:0.010]